こんにちは。
中川区の個別指導の学習塾「EDIX中郷校」の渡辺です。
2020年度から小学校の英語が教科化したことに伴い、英語を家や塾で勉強する小学生が増えています。
早期教育で英語に対する苦手意識を無くし、中学・高校と続く英語の基礎を固めることは非常に重要です。
しかし、いきなり英語の参考書を解かせたり、英語の専門塾に入れてしまうと、むしろ英語嫌いが加速する場合があります。
小学生が英語学習を進める上で気を付けたいポイントをまとめましたので、お子様の今後の英語学習に役立ててください。
1つ目のポイントは「今の英語レベルを把握すること」です。
例えば、
・アルファベットは書ける
・ローマ字は読めるけれど、一部は書けない
・簡単な単語は読めるけど、ほとんど書けない
など、お子様の今の英語レベルを出来る限り正確に測りましょう。
英検5級用の参考書を使って、簡単なチェックテストをすると良いと思います。
お子様の今の英語レベルが分かれば、どこから英語学習をスタートするべきかが分かります。
アルファベットが書けていない場合は、まずアルファベットの練習ドリルから始めましょう。
簡単な単語が書けるなら、英検5級のテキストから始めることも十分可能です。
家庭学習だけで進めるのか塾に通わせるのか、今の英語レベルを見てから考えることが大切です。
2つ目のポイントは「長い期間継続して取り組むこと」です。
最低でも1年、毎日英語の学習を続けることが英語力の向上に繋がります。
英語は短期間で集中的に取り組んでも、なかなか身に付きません。
普段使う機会がほとんどないため、使わない間にどんどん忘れてしまうのです。
また、英単語の暗記などは繰り返し練習することで定着するので、継続的な取り組みが欠かせません。
例えば、
・週に1回塾に通って、授業の無い日は英語のワークを毎日解く
・毎日10分英語の勉強をして、夏休みや冬休みに塾で英語の講習を受ける
といった形で、長い期間を掛けて丁寧に学習を進めていくことが大切です。
3つ目のポイントは「目標を設定して学習すること」です。
例えば、
・~までにローマ字が全て書けるようにする
・~までに英検5級を合格する
など、具体的な目標を定めて勉強を進めましょう。
小学生の多くは英語学習の大切さがまだ分からないため、モチベーションはそう高くありません。
そのため、目標を設定することでやる気を引き出し、前向きに学習に取り組んでもらうことが重要です。
特に目標達成に向けて頑張るお子様の姿を褒めて、努力を認めることが大きなポイントです。
勉強することで褒められ、さらに頑張った成果で目標を達成するという好循環を作り出せば、英語に限らず他の勉強についても良い影響を与えることでしょう。
当校の小学英語は、英語検定の合格に向けた4技能の習熟に力を入れています。
特に中学校の定期テストに必要な「読む」「書く」力を伸ばすことを目指し、
英単語や英文をきちんとノートに書くことを徹底しています。
小学校の英語の授業だけでなく、その先の中学英語や高校英語を見据え、
お子様の英語の基礎の土台を強くする指導を心掛けています。
小学生の英語学習は、
・今の英語レベルを把握すること
・長い期間継続して取り組むこと
・目標を設定して学習すること
をしっかり押さえることが成功のカギです。
お子様の英語学習に不安や悩みのある方は、ぜひ当校にお問い合わせください。
また、無料体験授業も実施しておりますので、いつでもお申し込みください。
勉強への不安、疑問を随時受け付けています!
無料体験授業は随時募集中!
お申し込み、お問い合わせはこちらから↓
EDIX中郷校
名古屋市中川区中島新町1‐1110 コムラックスビル2F
tel 052-355-8922
mail info@edix-chugo.com