こんにちは。
中学受験・個別指導の「EDIX中郷校」の渡辺です。
当校は授業後に、授業の復習を兼ねた宿題を出しています。
宿題は習ったことをしっかり見直し、次に繋げる役割を果たします。
しかし学校の宿題もあり、毎日多くの宿題を解くのは大変です。
そのため、時々宿題をごまかして解いてくる生徒がいます。
模範解答を上手く写し、何とか体裁だけでも整えようとする訳です。
やってくるだけ良いという見方もありますが、これは大きな間違いです。
むしろ「全然わからなかった」と全て白紙で提出する方が、
宿題の意義を考えれば遥かに意味があると言えるかもしれません。
宿題は習った内容をしっかり復習し、きちんと理解するためのものです。
成績を上げ、テストの結果を向上させ、志望校に合格するためのものです。
次に繋げることが出来なければ、宿題をやる意味がありません。
当校は、各生徒の理解度や予定を考慮した上で宿題を出しています。
その宿題が本人の学力を向上させ、今後のテスト結果に繋がることを信じています。
もし宿題が分からなかったなら、分からなかったと明確に伝えてください。
例え全問不正解だったとしても、努力した結果であれば全く問題ありません。
改めて勉強し直して、次のテストで出来るようになれば良いのです。
ごまかして隠してしまうのは、その大きなチャンスを逃すことになります。
子ども達の多くは、宿題はやらなければいけないものと認識しています。
しかし「やらないと親に叱られるから」「提出の成績が貰えないから」と、
なぜ宿題をやらなければいけないのかという理由が後ろ向きになりがちです。
この考えを変えていくのは本人だけでなく、宿題を出す側の努力も必要です。
当校は宿題を手段のひとつと考え、その先にあるものを意識して取り組んでいます。
「宿題は毎回やっているのに、なかなか成績が伸びない」
「宿題を全然やらず、いつも言い合いになってしまう」
上記のような悩みを抱えている方は、ぜひ一度当校にお問い合わせください。
私たちといっしょに、お子様の宿題を全力でサポートしていきましょう!
勉強への不安、疑問を随時受け付けています!
無料体験授業受付中!
お申し込み、お問い合わせはこちらから↓
EDIX中郷校
名古屋市中川区中島新町1‐1110 コムラックスビル2F
tel 052-355-8922
mail info@edix-chugo.com