プラスルミノ EDITOR’S BLOG -10ページ目

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

メリークリスマス 今日はプラスルミノ1月号の発行日。
表紙を飾ってくれたのは2回目の登場!剛力彩芽さんです。
 

爽やかな笑顔が新しい一年の始まりにぴったり!前向きな気持ちになれるインタビューも必読です。
それでは今月のコンテンツをご紹介していきましょう。

[オフタイム特集]
2015年の運命を知る HAPPY占い

[特集]

おすすめ占いサロン特集

[グルメ特集]
新年をもっとパワフルに! HAPPYパワーフード2015
らん♪らん♪ランチ特集
新年会おすすめスポット

[ビューティ特集]
今年こそコンプレックス解消 2015 噂のビューティスポット
冬太り対策! 魔法のボディメイク術
美人オーラ全開♥ 美肌の秘訣

[連載]
働くオンナの知恵袋「働くママのための子ども看護学」
ご褒美Food&Sweets「招福和菓子で新年の訪れを寿ぐ」
おべんとう日和「おにぎらず弁当」
TALK! TALK! TALK!「2014年の思い出」

 Scoop! インタビュー「浦井健治」

明日・明後日は朝8時~淀屋橋・本町・心斎橋周辺にて街頭配布も実施。
年末年始のお出かけ計画にプラスルミノをぜひご活用ください。

 

 

 

 

 

 

こんにちわ ニシ子です。

いやー。寒いですね。
油断していたらいきなり真冬が来たという感じ。
みなさまも温かくしてお過ごし下さい。

さて、こんなに寒い日でも、温かな空間でお出かけを楽しめるスポットをご紹介します。
以前京都特集でも取材した「京都水族館」さんで、関西の水族館で初となる3Dプロジェクションマッピング「アクアリウム・ファンタジー~いのちのかがやき~」が開催中。


(画像はHPより)

「京の川ゾーン」「大水槽」「海洋ゾーン」の3か所で実施されるプロジェクションマッピングは、
「Primitive:太古の時代、過去」、「Birth:生命の誕生、現在」、「Cosmos:宇宙、未来」をテーマに展開されます。
「京の川ゾーン」では、オオサンショウウオが活発に動きまわり、水槽を飛び出して壁を歩き回る迫力の映像が楽しめます。「大水槽」は上部に設置した高さ約3m×幅約7mの半透明の大画面に映像を投影し、実際に「大水槽」で暮らすいきものと、プロジェクションマッピングの映像とのコラボレーションが楽しめるというもの。さらに「海洋ゾーン」では、クラゲ水槽を宇宙船の窓に見立て、まるで宇宙旅行をしているような不思議な感覚が味わえます。

なんとこ
のアクアリウム・ファンタジーを体験したカップル150組のうち95%が「また見たい!」という感想を残したそうで、当初冬休み特別企画だったのですが、来年3/15までの延長が決定!

水族館の幻想的な空間でムードたっぷりに過ごせば、2人の仲もさらに深まること間違いなし!
ぜひ、クリスマスデートでお出かけしてみてくださいね。

こんにちは。先日、東京都現代美術館へ行ってきました。深川の下町にあるこちらの美術館。ちょうど保育園に力士が来ていて園児たちとふれあっていたり、素敵な古本屋さんがあったり、のほほんとした空気が漂っています。美術館では「ミシェル・ゴンドリーの世界一周展」を鑑賞。映画ファンにはたまらない展示内容になっていましたよ。
 

例えば『ムード・インディゴ:うたかたの日々』(2013)に登場する睡蓮の花や摩訶不思議な料理、『恋愛睡眠のすすめ』(2006)の1秒タイムマシーンなど、映画で実際に使われた小道具の展示や、監督の代表的なミュージックビデオ作品19本をフィーチャリングした「Around the World in 19 Videos」。ヘッドフォンを装着して19篇の物語が散りばめられた映像が映し出されたスクリーンを移動するとラジオが切り替わるように映像を楽しめます。

また、ウェブサイトでゴンドリー監督が20ドルで似顔絵を描いて返送するということを始めたら2週間で1600件もの注文が殺到して、慌てて受注をストップしたという「1000人の似顔絵」や路地裏、カフェ、電車などのセットを舞台にオリジナル映画作りに挑戦できるワークショップ型体験展示も。来場者の中にはこのセットでオリジナルムービーを即席で作っている方もいて、ただ見るだけでなく、体験できる展示になっています。大阪での開催予定は今のところないようですが…東京に行かれる機会があればぜひ。(~1/4まで)

また同じく週末に「once ダブリンの街角で」というトニー賞受賞のブロードウェイミュージカルも鑑賞。本場ブロードウェイのキャストが来日しての公演。「once ダブリンの街角で」は映画のイメージが強いかもしれませんが、ミュージカル版も映画に負けない出来栄え。なんといってもあの名曲「Falling Slowly 」を生で聞く感動はミュージカルならでは!
もちろん「Falling Slowly」 の他にも素敵な音楽が満載。さらに、舞台上がバーになっていて、開演前にはお客さんが舞台に上がってそのバーでお酒を飲むこともできます。しかもいつの間にかキャストが舞台に出てきて音楽を奏で始め、ミュージカルが始まっていく…なんとも素敵な演出。
 

ミュージカルの来日公演はすでに終了してしまったので、観るにはブロードウェイまで行くしかありませんが、映画の方も名作なのでぜひDVDを借りて映画鑑賞を。ちなみにこの映画の監督の最新作『はじまりのうた』が来年公開されます。私は一足先に鑑賞させてもらいましたが、こちらも音楽を通して人と人とがつながっていく素敵な作品になっています。最新作の公開前に、「once ダブリンの街角で」を観ておくとさらに楽しめるかも。