こんにちわ ニシ子です。
みなさん、GWはどのように過ごされましたか?
私は、高校の友人の結婚式に行ったり、久しぶりに会った友達と梅田をぶらぶらしたり、ゆるやかな休日を過ごしました。
そんな中、昨日は我が地元で開催される「茨木音楽祭 」(通称ibaonいばおん)をちらりとのぞいてみました。
茨木音楽祭は、音楽で茨木の街を盛り上げようというコンセプトのもと一昨年から始まったそう。
今年は3回目の開催とのことでしたが、地元なのに全然知りませんでした・・・反省。
プロ・アマ含む30組のアーティストのライブをはじめ、アートの展示、フリーマーケット、マルシェ、物販・飲食ブースなどが登場。
メインステージでは、ベベチオやエゴラッピンのライブもあったり、ローカルイベントとは思えないかなり豪華なラインナップ!
私はお昼頃からゆったり行ったのですが、まずは小さい頃から、夏祭り・初詣とお世話になっている茨木神社へ。
こちらでは「鑑賞の森」として、ゆったりとしたライブと作家さんたちによる鑑賞のための椅子が展示されていました。(もちろん座れます)
スティールパンの演奏に遭遇。涼やかなスティールパンの音色を聞くと、夏が来た気がします。
神社から少し歩いたメインステージの奥の「森の公園」では、マルシェが開催。雑貨や焼き菓子など様々なものが販売されていました。
祭りといえば、屋台メシは欠かせません!
ジャークチキンなるものをいただきました。ピリッとスパイシーで美味しかったです。
この後、調子に乗って飲んだサングリアでほろ酔い気分になりつつ…
この日は夕方から用事があったので、エゴラッピンのライブは見れなかったのですが、茨木が音楽とアートで栄えるまたとない機会を、体験することができてすごく楽しかったです。
次回はどんなアーティストやイベントが登場するのか、今からワクワク。
来年も絶対行きたいなー!
みなさんもローカルイベントとは思えない、充実のイベント「茨木音楽祭」の動向をチェックしておいてくださいね!
茨木のゆるキャラ「茨木童子」です。けっこうかわいいと思うのは私だけ?