こんにちは、maruです。
10月号からスタートした連載コラム「働くオンナの知恵袋」
皆さんチェックして頂いていますか?
連載も12月号で3回目を迎え、多彩なコラムニストの方々にご登場頂いてます。
ちなみに過去の連載はこんな感じ↓↓
第1回目のテーマは
『何よりもまず自分が楽しくなること、それがパーソナルブランディング』
リビングウェアブランド『TiNY』のブランディングを始め、様々な企業のブランディングを行う株式会社仮説創造研究所の代表取締役を務める吉川貴子先生に自分らしく生きていくための法則、パーソナルブランディングについてご執筆頂きました。
第2回目のテーマは
『自分の物語、考えたこと、ありますか?』
OL、俳優を経て現在は、講談師として活躍中の旭堂小二三先生が登場。講談師ならではの視点で、自分の物語を書くことで見えてくるメリットなどについてご執筆頂きました。
第3回目のテーマは
『やせ=美人は間違い? やせ組女子たちに潜むからだの問題』
大学で教授を務めるかたわら医師としてもご活躍中の甲村弘子先生に、BMI値18.5未満のやせ組女子たちのからだに潜む問題についてご執筆頂きました。ご自身の著書『やせ組女子の美人体質になる方法』 も好評発売中。
そして、気になる1月号のテーマは…
『食は愛情を伝える~沖縄の祖母が教えてくれた事』
あの大人気カフェ『実身美 sangmi』 のオーナー・大塚三紀子先生が登場。カフェ開店のきっかけとなったエピソードを交えながらとても素敵なコラムをご執筆いただいています。
と、本当に様々なジャンルの方々にご執筆頂いている「働くオンナの知恵袋」。
まさに“知恵袋”というタイトルにぴったりの連載コラムになっています。
皆さん次号以降の「働くオンナの知恵袋」をお楽しみに。