夏のお出かけは「いつもと違う奈良へ。」 | プラスルミノ EDITOR’S BLOG

プラスルミノ EDITOR’S BLOG

オンとオフに輝きプラス!大阪発フリーマガジン「PLUS LUMINO(プラスルミノ)」編集者ブログ

こんにちわ プラスルミノ編集部  ニシ子です。


現在、絶賛発行中の8月号は見ていただけましたか?


今月の巻頭特集「スローな時間が流れる場所 いつもと違う奈良へ。では、「秋篠」と「大和郡山」にスポットを当てています。


私は奈良といえば、大仏さんや春日大社、奈良ホテル、ならまち、などしか知らなかったのですが、この特集の取材で、奈良の新たな魅力に触れることができました。


中でも、感動したのが奈良では知らない人はいない、有名なカフェ「くるみの木 」さん。

26年前にオープンして以来、カフェ文化を支え続けてきたお店です。

店内は、シンプルだけど木のぬくもりが溢れる、ほっと落ち着ける空間。


窓の外には鮮やかな緑が広がります。


プラスルミノ EDITOR’S BLOG  
プラスルミノ EDITOR’S BLOG
PHOTO by Yoshiro Masuda


素材にこだわったカラダにやさしいランチが人気で、オープン前の10時ごろから界隈の主婦の方々が並んでらっしゃいました。


次の取材があったのでランチは泣く泣く断念。

かわりに、オープン当初からある人気商品「焼菓子」を購入したのですが、これがめちゃめちゃ美味しかった! 


プラスルミノ EDITOR’S BLOG
PHOTO by Yoshiro Masuda


この焼き菓子は、くるみの木のオーナーさんが小さい頃、お祖母さんにつくってもらったケーキをアレンジしたもの。

生地は食べ応えがあるのにふんわりやわらか、食べた瞬間に手づくりの優しさがふわ~と広がる懐かしい味わいでした。

人生史上、トップ3に入るスイーツといえるほど虜になりました!


くるみの木には、カフェだけでなく雑貨やさんも併設されています。

誌面でも紹介していますが、オリジナルの食品や奈良ならではの雑貨などが購入可能。

私は、キウイのジャムと以前のブログ でも紹介した鹿のブローチを購入。


プラスルミノ EDITOR’S BLOG

キウイのジャムは、甘酸っぱくておいしい!

トーストにつけたり、ヨーグルトに入れたり、楽しんでいます。


奈良特集ではくるみの木のオーナーさんが経営されている「秋篠の森 」も紹介。

その他、金魚の町「大和郡山」も!


この夏のおでかけリストに、いつもと違う奈良を加えてみてください。



★プラスルミノがゲットできるのはこちら→http://www.plus-lumino.jp/magazine/rack_01.html