かつて坊主バーでネトラジオンエアしたとき、聞いてる人らが掲示版でリクエストしてくれたり、いろいろ言ってくるっての体験したが、いろんなこと考えるね。
自分には「同期」「非同期」なんてことしか頭に浮かばなかったりするわけだが。
ま、「私語解禁の映画館」みたいなもんで、観客が全員、カウチポテトしてるみたいに、ああだこうだ、映画を観ながらしゃべっている。そういう図だ。
そのうち、観客同士のチャットが始まったりする。ネットの場合、映画の中の人物も、客に向けて話しかけてきたりする。
そいういうことがまあ、すでに技術的には完璧実現しているわけだ。
昔、手塚真が、音のミキサーのような映像を複数人で送り出し、その動画 をまた複数で編集して、そのままオンエア、
じゃなかった、上映するってアイデアを話して暮れたことがあった。
課題はつねに、ディメンジョンとオルタネーションである。
あと、チェーホフの『櫻の園』ね。
重ね書き、貼り混ぜ(交ぜ)屏風、ジャクソン・ポロック、情報のエントロピー、V、うんぬんかんかん。
YouTobeが来たから、もうそろそろと思っていたが、「動画
+チャット」来た。
わかりやすくいってしまえば、「プリクラの動画 版」。遊び倒す、っきゃないってかんじ。
動く絵の上に、カキコがマーカーで塗られて、それがティッカーみたいに横スクロールしていくわけ。
で、文字は普通に掲示版のようにログが出るので、文字をクリックすると書き込んだ時点の動画のコマに飛べたりする。
どうもヨートベからニコニコに持ってくれば、どんな動画 でも同じように遊べる仕掛けになっているような(未確認)。
遊んだあとは、自分のブログなどに貼っておける。iframeなので貼れないこともあるかもしれないが(今度、weblogconcentに振って、代替スクリプトの書き方をださせよう)。
「続きを読む」はまたその時に。「ニコニコ動画
(β)」は、いろいろいろいろ凄いのだが、
これ一挙に書くと長大になるので。
いや、しかしネット上の『櫻の園』キタァーーーーってかんじ(硬めに言うと、動画 にメモ、マーキング、付箋つける、タグするとかいろいろあるわけで、あたいは実はそっちでわくわくしてる。SMILってねw)。
以下、同サイトのとてもわかりやすい説明↓
ニコニコ動画(β)は動画再生中にリアルタイムにチャットのようにコメントをつけられるサービスです。
試しにコメントを入れて動画を入れたいタイミングで発言ボタンを押してみてください。
動画の右側のコメント行を押すと、かっこ内時間のタイミングにジャンプします。
(例) リストに(03:20)とある場合、動画の3分20秒にジャンプします。
「名前」や「コマンド」は何も入れなくても結構です。「1行」と書いてあるチェックをはずすと複数行入力が可能です。アスキーアートなども入れられます。
ブログや日記にURLを貼り付けて友達に教えて一緒に遊んでください。
雨部はiframe使えない。残念なり。
※BloMotion・キャンペーン参加記事