「杉山清貴とオメガトライブ」のファイナルライブのチケットは取れなかった…、

だいたい、Zeppじゃハコが小さいんだよ!

 

号泣。

 

で、NHKの「The Covers」に出演した彼らを見ながら

しみじみ思った。

「杉山清貴とオメガトライブ」と林哲司の親和性のすごさときたら!

リリーフランキーも言っていたが、

彼らの音で、杉山清貴の声で「北ウイング」(作曲林哲司)や「真夜中のドア」(作曲林哲司)を歌っても

まるで最初から「杉山清貴とオメガトライブ」の歌みたいに聞こえてくる。

 

中森明菜や松原みきが、逆にカバーしていたんじゃないかってくらいに。

 

それほど、「杉山清貴とオメガトライブ」と林哲司がしっくりきていたということだ。

 

「杉山清貴とオメガトライブ」がすごいのか、

林哲司がすごいのか…。

 

いや、やっぱりこの組み合わせが最高なんだろうな。

 

それにしても、

杉山清貴の声の変わらないこと!

彼には、山下達郎みたいに、ずーーーーっとあのままの声で歌い続けてほしい。

音も下げないで。

 

シティポップが海外から逆輸入みたいに入ってきているけれど、

おいらはそのシティポップ全盛の時に、

どっぷり漬かっていたから、

「へ、いまさら」的な気分になる。

 

「杉山清貴とオメガトライブ」と林哲司みたいな組み合わせは、

もう出てこないだろうなぁ。

 

間もなく北海道も夏になる。

今年の夏は、

久しぶりに「杉山清貴とオメガトライブ」で乗り切ろう。

 

したっけ。