先日、コンビニでパンを買おうとした時の事。
棚に
『手前からお取りください』
などという文字が書いてあり、どうやら手前から取らなければいけないらしい…。
でも私は今日食べる訳ではなかったので、奥の方から取るもなんか悪い事をした気分に…。
罪悪感大。。。
スーパーではそのような表示は見ないけど、なるべく今日食べる物なら「協力してあげよう!」などとちょっと上から目線的な感じで買うようにしているが、コンビニではそれだけ奥から取る人が多いって事なの⁇
そして数日後、スーパーで事件は起きた
ベーコンに値札シールが貼ってあり値引きをされていたので、「コレでいいや」と手に取ったところ、「アレ?今日って何日だっけ?」と賞味期限に目が行った携帯を取り出し、日付を確認すると、やはり期限が切れた物だった。しかも3日も過ぎている。。。
危ない、危ない
だからといって、わざわざ店員さんに「コレ日付切れてますよ」と言いに行くのもなぁと思い、だって100%「申し訳ございません」って言うに決まってるんだから、謝らせる為に言っているみたいに思われてもイヤだから、他の誰も買わないようにと奥の方に隠して来てしまったんだけど、後になって「やっぱり店員さんに言ってくればよかったかなぁ」などの罪悪感が…またもや湧いてきてしまった。
賞味期限、面倒くさっ‼︎
以前もスーパーで豆腐を買って帰って来たら、賞味期限が切れていて、交換してもらいに行った事がある。だから日付は気をつけて見るようにしている。でもスーパーの店員さんだって見落とす事があるのは仕方がないので、コレは自己責任でそれぞれが気をつけて見ていくのが一番確実ではないかと思う。
でも賞味期限って『1日や2日ぐらい切れてたって大丈夫』って言われているようだし、私もそれを信じて少しぐらい過ぎていても食べてしまっている
結局のところ、昔の人のように五感をフル活用して、臭いがしないか?とか味はおかしくなってないか?などと自分で判断するしかないのではないだろうか?結局はどんな時でも自己責任が一番潔いのでは?と思ってしまう。
それにしてもやっぱり
賞味期限って面倒くさっ!
(本日2度目ですみません)