毎日暑い。
もう9月だというのにやっぱり暑い。
でも夜になると若干涼しくなってきたように思うのは、気のせいではないと思う。
1週間ぐらい前から秋の虫も鳴きだしてるし。
やはり生物というのは季節の変化に敏感なんだろう。
先日ブックオフのアプリをダウンロードしてみた。今までは娘が会員なので娘にポイントをつけてあげていたのだが、1人の時も気軽に行けるようにと自分も会員になる事にした。
といっても、私はもっぱらオンライン派の為、店舗に出向くのは店舗受け取りをする為だけだった。だが、親切にも?まめにクーポンを送ってきてくれる為、「せっかくだから行ってみようかな」という気になってしまうのだ。
ついこの間の29日ブックの日にも、300円引きクーポンが送られてきて、「500円買えば300円引いてくれるなんて、なんてお得」とお店の戦略にまんまと乗ってしまい、わざわざ行ってしまった
でも、私が欲しかった本は110円。ご承知の通りクーポンが使えない他に何かないかなぁと探してみるも、コレといって欲しいモノが見つからず。。。何か損した気分、、、「何ならお釣りが欲しいくらいだ‼︎」と訳のわからない事を思いながらも、110円の本だけを買って帰って来た
でも後になって気が付いた。お金を使わない事が実は一番お得だという事に…。
私達はどうしてもお得という言葉に弱い(多分私だけではないはず)。
お得な思いをしたいと常々思っている。だからクーポンを有効活用できないと、損した気持ちになるのではないだろうか。でも先に書いたように、お金を使わない事が一番お得なのだ。
この事に気付かなければ、無駄な消費の連鎖は止まらない。
私はその事に気付いてしまったのだ
もはや、もう無駄な連鎖に巻き込まれる事はないだろう。
きっとお金もどんどん貯まっていくに違いないこれからが楽しみだ