今日は実家へ行って来ました
年老いた母が1人で暮らしているので、時々は顔を出すようにしていますが、行ったら行ったで色々と用事を頼まれます
今日は「固定電話の留守電ができない」との事
一通り説明して、「分かった?」と聞くと「分からない」と…。
数回説明してもやっぱり「分からない」と…。
「じゃあ紙に書いとくよ」と使い方を紙に書き、それを見ながら練習しました。
そして今度は「携帯のアラームのセットが出来ない」と。
また何度も説明して、練習をしましたが、あんまり分かっていない様子
「分かった?」と聞いて「分からないからもういいよ」と返されると、本当に膝からくずれ落ちそうになります
ガッカリ
覚える気がないのか?理解力の低下のせいなのか?は分かりませんが、分からない人に根気よく教えるという行為は疲れるものだといつも実感させられます
学校の先生ってスゴい
これからもっともっと色々「分からない」が増えていくんだろうなぁと、覚悟はしていますが、仕方ないのかな。