夏休みの宿題。。。
遠い記憶過ぎてあまり良く覚えていない
でも『算数ドリル』や『漢字ドリル』
はあったかな。
小学校の記憶の方が強いのは、6年間と長かったせいでしょうか。
中学や高校の時の宿題は「あったっけ?」ぐらい覚えていない
娘が小学1年生の夏休み。
自由研究の宿題で、工作をやらせた事が
ありました。
自由研究だから、絵を描いても工作でも、何か調べても何でもいいんだけど、
これはあるあるかもしれませんが、すごく上手なモノがあったりして。
夏休み後の保護者会で判明したのが、
『結構親が手伝っていたこと』
えっ‼︎宿題って親が手伝っていいのね
と、衝撃だったのを覚えています。
ちょっと今回のお題とは違っちゃったけど…。
やっぱり宿題は、自分でやる為のもの。
と、思いたい。