布巾を使ったあと、煮沸消毒してますか?
私はしてませんでした。
夜食器を洗った後に、布巾用の石鹸で洗うだけ。
それだけでした。
ですが先日YouTubeで、イモトアヤコさんが布巾の煮沸消毒のやり方を紹介している動画を観て、「ちょっとやってみようかな」なんて気になったので、やってみることに…
結果
すごくいい。
今までは布巾だけを洗濯機で洗濯していたのですが、乾いた後「何か臭う」んです
原因が分からなかったので、柔軟剤でごまかしていましたが、今なら原因が分かります。
汚れや雑菌がちゃんと落ち切ってなかったんですね。
でも煮沸消毒すると、汚れ落ちがいいので、臭わないくなるんだと思います。
やり方は、
沸騰したお湯の中に重曹を入れて、布巾をグツグツするだけ。
このひと手間で、布巾が臭わなくなって柔軟剤を使う必要がなくなりました
やはり
手間を惜しんではいけない
ということですよね〜
イモトさんもおっしゃっております。
「クセになる」と。
確かに。
キレイになるのが目に見えて分かるんですから、何か嬉しくなっちゃう
丁寧な暮らしを目指している身としては、面倒くさがってはいけません。
ぬか漬けにしても、煮沸消毒にしても、丁寧な暮らしは「手間ひまかける」ってことなんですよね。
それを手間だとか、面倒だとか思わずに、それさえも楽しめると…。
早くその域に達したいもんです。
コレ観てやってみました。