春ののんびりとした日差しの中、今日もせっせと図書館通い
最近健康の為と運動不足解消の為、歩くようにしていますが、図書館までは歩いて15分弱
今日歩いて行ったのはいいのですが、歩きということを忘れて何冊も借りてしまい、帰りは多少の後悔と共に無事帰宅
今日も素晴らしい本と出会いました
ご存知ですか?
奥平眞司さん。
暮らし系YouTuberとして活躍されていますが、私が知ったのは本当にごく最近です(知らずにすみません)
イモトアヤコさんと一緒に出られている動画のサムネイルを見つけて、それで知ったんです。
時々YouTubeのサムネイルで、「何でこんなの出てくんの?」みたいな謎の動画をおススメされることもありますが、今回のおススメはすごく有り難く、嬉しい出会いでありました
もう何が素晴らしいかって、何もかもなんですが、とにかく丁寧な暮らしをされていて、道具も何もかもにこだわっておられて、そんな憧れの生活をされているところが、
本当に素晴らしい。
まだ若くていらっしゃるのに、アノ歳にしてこの生活って…。
イモトさんだけならず、私ももうすっかりファンになってしまいました
あんな旦那様だったら、「奥様もホント楽だろうなぁ」なんて羨ましくもあり
でも、羨ましがっていてもこればっかりは仕方がないので、これから少しずつ見習っていきたいなぁと思うのですが…。
ではどこからなら真似することが出来るのか⁇
奥平さんは、「趣味は暮らし」とおっしゃってますが、暮らし=生活と考えると、「生活が趣味」ということになりますよね?
生活というと、食事や掃除、洗濯という世間一般で言われている家事ということになると思うんですが、家事というと主婦にとっては仕事も同じ。
正直、私は主婦であるけれど家事が苦手です。
暮らしというと、私にも関係していることなんですが、家族の分を含めた食事、洗濯などとなってくると、義務として仕方なくやっている感があって、どうしても楽しむことが出来ないのかもしれません。
だから丁寧な暮らしを非常に羨ましく思ってはいるものの、「どうしたら自分も楽しむことが出来るのか?」と考えると悩むところでもあります。
私が楽しめるとしたら…
まずは料理かな⁇⁇
奥平さんを見習ってまずは丁寧な食生活を実践してみようかなぁ。
それから色んな面で、暮らしを楽しむことが出来たらという考えに至りました。(未来に期待したい)
とりあえず丁寧にを心がけたいなぁ