増泉寺の天蓋桜 | 栄知村のブログ

栄知村のブログ

ブログの説明を入力します。


名称 増泉寺の天蓋桜 (ぞうせんじのてんがいざくら)
名称の典拠 現地の案内板(注1)
樹種 エドヒガン
樹高 不明
目通り幹囲 3m(注2)
推定樹齢 300年(注3)
所在地の地名 長野県飯田市大瀬木(富士塚)
 〃 3次メッシュコード 5337-16-83
 〃 緯度・経度 北緯35度29分38.2秒
           東経137度47分05.4秒
天然記念物指定 なし

注1)飯田観光協会が設置(設置年月不詳)
注2)まったくの目分量
注3)上記案内板による

人里の巨人たちHPより

満開は4月16日頃になると思われる。

イメージ 1
ライトアップは迫力ありそうであったが、帰路を急いで帰宅




イメージ 2
八重の花で一番咲いている部分を撮影




イメージ 3
寺の内庭にあり不気味な感じすらします。



撮影日:2017年4月9日