京都を写真で遊ぼう | 栄知村のブログ

栄知村のブログ

ブログの説明を入力します。

京都の初詣は撮影旅行です。

そんな中でのいくつかのシーンを紹介させて頂きます。


イメージ 1
京都駅のワンシーン

京都通ならここどこか解りますよね

JR京都の改札口を出てすぐの場所をトリミングしています。




イメージ 2
京都駅前で必ず撮影する京都タワー

天気は晴天でしたが、昼からは雲が多くなりました。



イメージ 3
知恩院も元旦のお昼はこんなに空いています。

でも、団体バス駐車場は満車でした。




イメージ 4
知恩院前から将軍塚まで4kmを歩く途中の光景

塀と老木の雰囲気が大好きな場所です。





イメージ 5
四条大橋の上から祇園方面

ここへ来て、すっきり晴天になりました。




イメージ 6
アーチェリーじゃあないですか

この絵は観光バスのボディに書いてあった絵なのです。

こういうアーチェリーの光景にはシャッターを切るように心がなっています。





イメージ 7
祇園を旅する女性の雰囲気

実はモデルにしたのは秘書でした。【本人の了解なし】

京都を歩こう編に使っていただけないかな(笑)

お腹が空いた、何か食べたい・・・

写真が何を伝えたいかは、皆さんの想像力にお任せ。



イメージ 8
正月にしか見られない光景が続きます。

こんなものを見ながら、祇園の小路を散歩するのが好きです。





イメージ 9
面白い門松

次々とある光景に足が止まって、なかなか前に進みません






イメージ 10
しめ縄も統一はされてないので

目がキョロキョロしながらの旅が続きます。




イメージ 11
このしめ縄もお洒落ですね




イメージ 12
安井金毘羅宮の悪縁を切り良縁を結ぶ祈願

札に願いを書いて貼り付けてこの穴をくぐれば良縁が生まれます。

長い行列が出来ていました。




イメージ 13
この自転車は栄知村の店にも飾ってあります。

テレビに取り上げられたこともありますね。





イメージ 14
ここからは観光客の舞妓姿です。

観光客のお願いすれば一緒に撮影はOK

右から二人目の母親が一番左の舞妓

いつまでも娘と一緒に遊べるなんてイイですね。




イメージ 15
この三人は中国からの観光客の様でした。

日本人よりも日本人らしくて驚きです。



イメージ 16
背中をお借りして、五重の塔を入れ込んで

京都らしい雰囲気にしてみました。




撮影日:2016年1月1日