売木村の桜 | 栄知村のブログ

栄知村のブログ

ブログの説明を入力します。

長野県下伊那郡売木村の桜桜を撮影カメラに行ってきました。
 
ネット情報を調べて今満開のポイントを目指します。
 
愛知県との県境の長野県で標高が800mと高いために
 
先週、今週が満開になるのです。
 
狙ったポイントは「与助の桜」、「宝蔵の桜」、「三太夫の桜」ですが
 
ただ今写真整理中なので、その他編からの投稿です。
 
 
イメージ 1
愛知県の最高峰の茶臼山高原をドライブしていきました。
 
こんなオシャレな喫茶店がありましたが営業していませんでした。
 
 
 
イメージ 2
茶臼山の頂上近くに矢作川の源流があり水が流れています。
 
 
 
イメージ 3
売木峠から南アルプス方面の眺め
 
北岳が薄っすら見えましたが、写真では解りません。
 
 
 
 
イメージ 4
県道46号線[阿南根羽線]にこんな光景が、思わず車を停めてパチリ
 
 
 
 
イメージ 5
「大河原淵の桜」?   遠くから望遠で撮影
 
 
 
イメージ 6
県道447号線[大平山松葉線]を走行中こんな桜を見つけました。
 
桜の木は民家または墓にシンボルとして植えられています。
 
 
 
 
イメージ 7
県道447号線[大平山松葉線]を走行中こんな桜も見つけました。
 
古い建物とのバランスが面白かったのですが
 
撮影のコントラストが難しかったです。
 
 
 
 
イメージ 8
「大入のシダレ桜」これは看板がありましたので、
 
名称は間違いありません。
 
 
 
イメージ 9
道の駅 信濃新野千石平
 
ドライバーにとってはこういう場所は助かりますね
 
 
 
イメージ 10
こんなところを走り回ってきました。
 
一日の走行距離は200kmオーバー久々の山道ドライブを満喫
 
 
 
 
イメージ 11
道の駅ではGW中のテントで出店
 
野菜天ぷらはコゴメとしいたけで100円、そばも300円とお値打ち
 
お代わりしたかったです。
 
 
 
撮影日:2014年4月27日