大和の大銀杏(オオイチョウ) | 栄知村のブログ

栄知村のブログ

ブログの説明を入力します。

豊川市の名木、大和の大銀杏の状況を見に行ってきました。
 
この写真を撮影したあくる朝に台風のような風が吹き
 
銀杏の葉は90%散ってしまったようです。
 
一日違いでまったく異なった姿になってしまったそうです。
 
 
イメージ 1
黄色というより黄緑色で、黄金色とは言えない姿でした。
 
今年は黄金色にならずに緑を残したまま散っていくのですね。
 
 
 
 
 
イメージ 2
隣の保育園からは園児の元気な声が聞こえてきます。
 
 
 
 
イメージ 3
幹が太く、まるで恐竜のようですね。
 
 
 
 
イメージ 4
どのアングルが面白いかなと、木をぐるりと回って撮影です。
 
 
 
イメージ 6
広い空間に銀杏が一本、のんびりと育ったものですね。
 
 
 
 
イメージ 5
隣の保育園には夫婦の銀杏の相方がいますが
 
先に葉を落としています。
 
 
 
 
撮影日:2013年12月9日