フラワーランドかみふらの | 栄知村のブログ

栄知村のブログ

ブログの説明を入力します。

まだまだ続く、北海道旅行編ですが、半分を折り返していますので
 
今しばらく、我慢してお付き合いしてください。
 
 
 
********どこまで投稿が進んでいるのかわかるように目次(行動記録)を作成いたしました。********
 
中部国際空港を出発【旭川】≪7月2日≫
ダウン
ぜるぶの丘&亜土夢の丘【美瑛】
ダウン
かんのファーム【美瑛】
ダウン
四季彩の丘【美瑛】
ダウン
拓真館【美瑛】
ダウン
フラワーランドかみふらの【上富良野】
ダウン
新富良野プリンスホテル【富良野】
ダウン
日の出公園【7月3日】【上富良野】
ダウン
ファーム富田【中富良野】
ダウン
カンパーナ六花亭【富良野】
ダウン
富良野ロープウエー【富良野】
ダウン
風のガーデン【富良野】
ダウン
森の時計【富良野】
ダウン
星野リゾートトマム ザタワー【トマム】≪7月4日≫
ダウン
トマム雲海テラス【トマム】
ダウン
真鍋庭園【帯広】
ダウン
六花の森【中札内村】
ダウン
紫竹ガーデン【帯広】
ダウン
十勝千年の森【清水町】
ダウン
札幌芸術の森【札幌】≪7月5日≫
 
 
 
イメージ 1
これぞ北海道の道路という道が続いています。
 
前方に見える丘の上に「フラワーランドかみふらの」があります。
 
 
 
 
 
イメージ 2
手前はラベンダー畑
 
トラクターが引っ張る観光の車が動いています。
 
道路沿いの街は上富良野
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
トラクターは農耕に使われるだけでなく観光にも一役買っています。
 
北海道のトラクターは大きいですね
 
 
 
イメージ 10
北海度は自然の遊園地で大人が楽しむところ
 
そんなコピーが似合いますね。
 
 
 
 
 
イメージ 4
この丘からの眺めが良くて、気持ちがいいです。
 
 
 
 
 
イメージ 5
あいにくの曇り空ですが
 
国道沿いの街並みは絵にかいたような世界が広がります。
 
 
 
 
イメージ 6
同じような、光景ですがもう一枚見てください。
 
 
 
 
 
イメージ 7
丘の上にはすでに使われなくなったトラクターが観光用に置かれていて
 
記念撮影が行えるようになっています。
 
こういう額縁アイディアは好きですね。
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
観光客がいなくなった時にトラクターのみを絵のような写真にしてみました。
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
この青色のトラクターもシンボルでする
 
トラクターとしての農耕の寿命を終えてからの
 
第二のトラクター余生を楽しんでいるみたい。
 
 
イメージ 11
キカラシの花 
 
 小麦やビートなどの秋の収穫が終わった後に、
 
力のなくなった土地に有機物を返し肥やすために「緑肥」というものを作り畑にすき込み腐食させます。
 
キカラシの花はその代表的な緑肥となるわけです。
 
 
 
撮影日:2012年7月4日