葵祭【まだまだ続く行列】 | 栄知村のブログ

栄知村のブログ

ブログの説明を入力します。

5月15日(火)の開催予定が雨天のため順延されて16日(水)に開催
数多くの写真を撮影してきましたので①~⑧に分けての投稿
①葵祭の行列が始まる前
②行列の開始
③行列たけなわ
【今回の投稿】④まだまだ続く行列
⑤平安絵巻に圧巻
⑥御所の行列終了
⑦下賀茂神社前編
⑧下賀茂神社後編
長々と続きますがお付き合いをお願いいたします。
総勢500名余り、馬36頭、牛4頭、牛車2台からなる行列は
およそ1km,全行程8kmの道のりを歩きます。
コースと予定時刻は
京都御所スタート 10:30 ・・・下賀茂神社 14:20 ・・・上賀茂神社到着 15:30
 
イメージ 1
一枚目
 
時刻は10:57です。
 
 
 
 
 
イメージ 2
二枚目
 
女性の馬寮使も見えます。
 
 
 
 
 
イメージ 5
三枚目
 
 
 
 
 
イメージ 6
四枚目
 
 
 
 
 
イメージ 7
五枚目
 
造花満載の風流傘
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
六枚目
 
 
 
 
 
イメージ 9
七枚目
 
着物も普段見かけないものばかりで平安王朝ムードが盛り上がります。
 
 
 
 
イメージ 10
八枚目
 
延々と続く壮大な行列です。
 
 
 
 
 
イメージ 11
九枚目
 
 
 
 
 
イメージ 12
十枚目
 
表情が高貴な方に見えてきます。
 
 
 
 
 
イメージ 3
十一枚目
 
厳かに音も立てずに黙々と歩いて行かれ
 
ゆっくり人生を歩こう、そのものですね。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
十二枚目
 
時刻は11:05です。
 
10:30にスタートしましたのでここまでで35分です。
 
内待に傘を差し掛ける白丁
 
右端に隠れているが腰輿に乗った斎王代
 
白い日陰糸(ひかげいと)が顔半分にかかりお顔の撮影ができませんでした。
 
 
 
 
 
これからまだまだ続きます。
 
ここから行列が1kmに渡り30分以上続きますが
 
同じ場所から写真を撮り続けましたので毎日ブログ投稿が続きます。
 
撮影日:2012年5月16日