自分の中で流木細工がブームになっています。
作る毎に作品のテーマが変わり
次は何を作ろうかなと夢が広がり
一週間に2個のペースで作り続けています。
ここにある写真は4月に作った新作です。

リクエストによる作品も制作しています。
マスコットの豚の木の家が欲しい
豚の大きさは携帯電話サイズの情報で作りました。
犬は作品ではありません。
撮影日:2012年4月6日

小物の棚
中に入っているのは、以前ブログで紹介したジャズ人形
このケースには狭すぎです。
撮影日:2012年4月6日

中の人形を取り除くと、こんなショーケースになっています。
中央の柱もナチュラルを強調してみました。
撮影日:2012年4月6日

花台
いくつも同じものを作っていると
デザインもおしゃれに、できばえもよくなってきますね。
撮影日:2012年4月6日

花台
これは友人から玄関に置きたいので、高さの指定をいただき作成
足を切って高さを調整することも、簡単にできます。
撮影日:2012年4月8日

花台
台の幅が狭い板しかないので、二枚の板を組み合わせています。
拾った素材をできる限り加工なしで作る
自然な雰囲気が素材の持ち味であり
どんな大きさにするのかは、材料しだいで図面もない感覚の世界です。
撮影日:2012年4月9日

巣箱
鋳物の鳥は購入品
庭に鳥の巣があるだけで
自然の山の中にいるような雰囲気が伝わります。
撮影日:2012年4月13日

巣箱
もっと小さな巣箱を作り
部屋の中のアクセサリーにしようかな
リスの部屋なんてのもかわいいかな
作りたいものが広がっていきます。
撮影日:2012年4月14日
栄知村のHPに栄知村工房のコーナーがあり、
作品の写真を集めていますので覗いてみてください。