音羽川桜の終末 | 栄知村のブログ

栄知村のブログ

ブログの説明を入力します。

愛知県豊川市音羽川は近場なので毎日写真を撮影に行きました。
 
一度4月7日にも投稿していますのでそちらも見てください。
 
 
イメージ 1
撮影日:2012年4月9日
 
この日は雲一つない晴天です
 
 
 
イメージ 2
撮影日:2012年4月9日
 
川の堰をメインに桜を手前にぼかして、橋も構図に入れてみました。
 
 
 
 
 
イメージ 7
撮影日:2012年4月10日
 
ここがライトアップされている場所です。
 
 
 
 
イメージ 8
撮影日:2012年4月10日
 
この時は風もなく水面に映し出される桜の花を楽しんでいます。
 
 
 
イメージ 9
撮影日:2012年4月10日
 
桜と菜の花のコラボに水面の桜がプラスされます。
 
 
 
 
イメージ 10
撮影日:2012年4月10日
 
先ほどの水面の桜の場所から1km下流にこいのぼりが泳ぐ場所があります。
 
 
 
 
イメージ 11
撮影日:2012年4月10日
 
桜の満開の時期に合わせてこいのぼりを地元の人たちが泳がせています。
 
数日前の暴風警報の時は降ろされていました。
 
 
 
 
 
イメージ 12
撮影日:2012年4月10日
 
一人川べりに腰かけて花見をしている印象に心を惹かれました。
 
 
 
 
イメージ 13
撮影日:2012年4月14日
 
これが桜の最後の姿です。
 
花弁と川の結びつきをどのように表現しようかなと一枚目
 
 
 
 
イメージ 14
撮影日:2012年4月14日
 
花弁と川のかかわりの二枚目
 
水に飛ばされた花弁がコンクリートに張り付いています。
 
 
 
 
イメージ 3
撮影日:2012年4月14日
 
花弁と川の流の三枚目
 
川のカーブで流れが逆になっている場所がありそこではこんな模様が見られます。
 
 
 
 
 
イメージ 4
撮影日:2012年4月14日
 
何種類かソメイヨシノとは異なった桜の木も川べりにはあります。
 
 
 
 
イメージ 5
撮影日:2012年4月14日
 
この赤色はひときわ目立っていました。
 
 
 
イメージ 6
撮影日:2012年4月14日
 
しだれでこんなにかわいらしいピンクの花もあります。
 
堤防のソメイヨシノとは別の場所でまだまた新鮮な珍しい桜も咲いています。
 
地元の人が植えられているのですね。