ヤマハコミュニケーションプラザ | 栄知村のブログ

栄知村のブログ

ブログの説明を入力します。

ヤマハ コミュニケーション プラザの続編です。
 
興味があるものが沢山展示して有りパチリ、パチリです。
 
今回は色々な乗物とレジャーへの取り組みを紹介いたします。
 
イメージ 1
ここで2時間も遊ばせていただきました。
 
 
イメージ 2
バイクのシュミレーターで遊んでいる大人がいました。
 
カーブがないのです。クラッチとチェンジとアクセルの練習用で
 
バイクに乗ったことのない人は無理ですね。
 
転倒もなければ、コースアウトもしない
 
エンストだけがトラブルですが、200km/hrの世界を体感
 
音はヘッドフォンから出てきます。
 
もちろん、栄知村もみんながいなくなってから遊んできました。
 
 
 
 
イメージ 4
ボートも販売しているので
 
観客を楽しませてくれるトローリングのシュミレーションです。
 
やってみましたが魚の引っ張る感触が本物らしくて楽しかったです。
 
 
 
 
 
イメージ 5
サンドバギー
 
見るからにレジャー用ですね
 
 
 
 
イメージ 6
極楽とんぼ
 
鳥人間コンテストへも参加経験があり
 
今度は世界記録に挑戦中
 
パネルにカメラマンが写っていますが栄知村です。
 
 
 
 
イメージ 7
新旧のスノーモービル
 
海外では早くからスポーツとして楽しみ
 
日本では物を運ぶことが主目的でした。
 
40年前に北海道の湖の上で運転をした事がありますが
 
バイクと同様に体重移動をしないと曲がっていかないのです。
 
 
 
イメージ 8
新旧のスクーター比較
 
 
 
イメージ 9
無人ヘリコプター
 
農薬散布などに活躍します。
 
 
 
 
イメージ 10
歴代の名車(バイク)を並べたコーナーです。
 
 
 
イメージ 11
F-1開発にも携わってきました。
 
車のサイズは4,425mm長さx1,000mm巾
 
重量は505kgに次の写真のエンジンを積んでいます。
 
 
 
イメージ 3
F-1のエンジンです
 
V12気筒  3,498cm2  馬力は600PS以上
 
500kgの重さの車を600PSで動かすのですから
 
羽根があれば空を飛べますね。
 
 
 
撮影日:2012年1月23日