古道具・海津 琵琶湖一周ドライブ最終回 | 栄知村のブログ

栄知村のブログ

ブログの説明を入力します。

長い間、琵琶湖一周の旅にお付き合いいただきましてありがとうございました。

二日間の短い旅でしたが、十日間も引っ張ってしまいました。

琵琶湖一周ドライブを決めた時にまずいって見たいなと思っていたのが


ここの場所はHP仲間のそばの横好きさんの投稿を見ていて

いつかは訪れて見たいと考えていた所でした。

湖畔のお店で骨董を扱っている、何かロマンスを感じる場所です。

店主の年齢も若く新しいアイディアがドンドンと湧き出てきそう。

色々と話をして下さり。釣りが好きで訪れていたこの町が好きになり住み着いてしまった事など

とても初めてお会いしたような感覚ではありませんでした。



イメージ 1
入り口の案内看板

                放し飼いのチャボがいるところからして

                ここは只者ではないぞの雰囲気が出ています。





イメージ 2
店内は骨董と言うより古道具がピッタリの表現

                懐かしい道具をちょっと部屋のアクセサリーにしたいなと

                思わせるものが色々有りました。





イメージ 3
琵琶湖の湖畔と石垣の上に建つ元米蔵の建物が生かされている

                過去は船でここから大津の方へ船で荷物を運んでいた

                その歴史を大切に保存されています。





イメージ 4
看板犬のアップ写真

                 こういう犬とのんびりと生活されているなと

                 くつろぎの時間をいただきました。






イメージ 5
ちょうど昼時にお邪魔して、ここで食事

                 普通、古道具屋さんで食事が出来るなんて考えませんよね

                 ここがこのお店の良いところ

                 古道具の話をしながら、お茶しませんかの環境は

                 若い経営者ならでは

                 それも、屋外の琵琶湖にせり出したテラスでいただいたカレーは

                 一段と美味しくいただけました。


                           


イメージ 6
この時計はこの旅行の思い出に時を刻むために購入いたしました。

                 しっかりと手が入れられていて、完動品です。

                 NIPPON TOKEI DENKI製で年齢は栄知村と同じぐらい

                 中に振り子が入っているタイプでボ~ンボ~ンと

                 今も時を重ねています。ちゃんと動くのは凄いですね。 


撮影日:8月17日

撮影場所:滋賀県高島市マキノ町海津にて