多少のウネリ波
モノともしません
スーッと進んでいき
水面を滑っていく感覚
船酔いが心配な方
この船オススメです
ヌルヌル進んでいきますから🙆♂️
ポイントに着いて
オモリグ40号を素早く沈めるも
反応なし
ん?
まだ7時
8時ごろが本番
これからだ!
水深100メーター
反応無しなら移動×移動
巻き上げがメッチャキツい!笑
でも釣れると信じて
頑張ります![]()
序盤は
潮の流れがあまりない
なるほどオモリグはダメだ
すぐ絡む
エギが流れないから
ベイトだから横引きも出来ず
仕方ないので
30号スッテに切り替え
上潮が出てきて
底は流れない
とりあえず30号スッテで通します
9時
え?
もう9時![]()
船中誰も釣れてない![]()
え?
マジか。。
10時
へ?
もう10時?
チラホラ
サバやヒトデ
ソイが釣れ始めるも
本命のイカはさっぱり![]()
イケスも海水を入れてもらえない
寂しいたたずまい
10時30分
95メーター
しゃくり後少しステイ
するとグッと穂先が入るアタリ
キタ!!!!
すかさずアワセると
グッとしたイカのフィーリング
釣れたのは
小スルメ
笑笑
釣れても
イケスに海水入れてもらえず
即効スルメ死亡![]()
その後
すぐに小ヤリイカがヒット
しかし
イケスには海水入らず
ヤリイカ即効死亡![]()
新鮮なヤリイカを食べたかったが
イケスには海水を入れないスタンスか
その後はもう全然釣れず
反応なし
超寒い釣果
ヤバ過ぎです![]()
その後は夜イカは
釣れたようですが
昼イカは厳しいものとなりました
難しいですね
一杯4,000円のイカ
食べるのも躊躇しますね💦
干物にしてチマチマ食べます
しっかし
寒かった
岩洞湖の方が暖かい
そう思わせてくれた釣行でした
昼イカのイメージを良く終わりたい
様子見で次回を決めます🙆♂️
良かったこと
カミコバ君と会えたこと
マツダ店長と会えたこと
若月先生の説明がわかりやすいこと
とっても大きな船で
船酔いという概念が無かったこと
悪かったこと
釣れ無さ過ぎること
寒い
何やってるか分からないこと
イケスに海水が入らないこと笑



