はい、というわけでFF3のプレイ日記スタートです。
今回は白魔道士のレフィア1人でクリアしたいと思います(`・ω・´)
ハードはDS版。FC版だとプロテスとヘイストがチート性能なのでボス攻略がかなり楽ですし。
とりあえず白魔の特徴を軽く説明。
・Lv7までの白魔法を使用出来る
・MPは低レベルがかなり高く、高レベルになるほど低くなる
同じ白魔ジョブである導士との大きな違いは、精神の高さ(導士の方が高い)とLv8魔法の有無、レベル毎のMPですね。
このうちLv8魔法の有無についてはあまり気にしなくて大丈夫です。
元々あまり使わないトルネドと、一人旅のためアレイズは全く必要ありません。
ホーリーが無いのが若干辛いですが、これはまぁどうにかなるでしょうw
深刻なのは高レベル魔法のMPの低さで、ケアルガとエアロガのあるLv7が導士の半分程度です。
これでどう戦うかがカギになりそうですね…
あ、ちなみにキャラがレフィアなのは好みですw
やっぱ女の子の方が良いよね!
では前置きはこれくらいで…
■オープニング~風のクリスタル■
とりあえずジョブチェンジが可能になるまでは普通に進めます。
メンバーが4人揃ったら男3人を撲殺してレフィア1人にして、アイテムを回収しながら軽くレベルを上げます。
レベルが10になったら封印の洞窟へ。
後列で弓+聖なる矢で雑魚はサクっと。
ボスのジンは後列で両手盾ブリザド連打で楽勝。
ここでジョブチェンジが出来るようになるのでレフィアを白魔道士に。
これでもう今後ジョブチェンジをすることはありません←
■カナーン~バイキングのアジト■
カナーンではシドの奥さんにエリクサーを使うイベントがありますが、今後を考えてエリクサーを温存するためスルー。
また、バハムート戦に向けてレベルを上げます。
一人旅のため一撃はバハムートの攻撃に耐えられないとゲームオーバーになりますからね…
2回目の挑戦で逃走成功。
雑魚の石化攻撃がかなりウザいです。
エアロを取るまでが地獄。
トーザスで炎の杖が拾えるので、ここからは戦闘が楽になります。
そして現在バイキングのアジトに到着した所です。
白魔一人だと攻撃手段の確保が重要になってきますね…

今回はここまで。
ではではー
今回は白魔道士のレフィア1人でクリアしたいと思います(`・ω・´)
ハードはDS版。FC版だとプロテスとヘイストがチート性能なのでボス攻略がかなり楽ですし。
とりあえず白魔の特徴を軽く説明。
・Lv7までの白魔法を使用出来る
・MPは低レベルがかなり高く、高レベルになるほど低くなる
同じ白魔ジョブである導士との大きな違いは、精神の高さ(導士の方が高い)とLv8魔法の有無、レベル毎のMPですね。
このうちLv8魔法の有無についてはあまり気にしなくて大丈夫です。
元々あまり使わないトルネドと、一人旅のためアレイズは全く必要ありません。
ホーリーが無いのが若干辛いですが、これはまぁどうにかなるでしょうw
深刻なのは高レベル魔法のMPの低さで、ケアルガとエアロガのあるLv7が導士の半分程度です。
これでどう戦うかがカギになりそうですね…
あ、ちなみにキャラがレフィアなのは好みですw
やっぱ女の子の方が良いよね!
では前置きはこれくらいで…
■オープニング~風のクリスタル■
とりあえずジョブチェンジが可能になるまでは普通に進めます。
メンバーが4人揃ったら男3人を撲殺してレフィア1人にして、アイテムを回収しながら軽くレベルを上げます。
レベルが10になったら封印の洞窟へ。
後列で弓+聖なる矢で雑魚はサクっと。
ボスのジンは後列で両手盾ブリザド連打で楽勝。
ここでジョブチェンジが出来るようになるのでレフィアを白魔道士に。
これでもう今後ジョブチェンジをすることはありません←
■カナーン~バイキングのアジト■
カナーンではシドの奥さんにエリクサーを使うイベントがありますが、今後を考えてエリクサーを温存するためスルー。
また、バハムート戦に向けてレベルを上げます。
一人旅のため一撃はバハムートの攻撃に耐えられないとゲームオーバーになりますからね…
2回目の挑戦で逃走成功。
雑魚の石化攻撃がかなりウザいです。
エアロを取るまでが地獄。
トーザスで炎の杖が拾えるので、ここからは戦闘が楽になります。
そして現在バイキングのアジトに到着した所です。
白魔一人だと攻撃手段の確保が重要になってきますね…

今回はここまで。
ではではー