さて、今日から本格的な大学生活がスタートしました(`・ω・´)
いよいよ講義が始まります!
俺の時間割では月曜日は1時限だけですがね(^_^;)
そして初講義は「商業簿記」。
普通科に通ってたわけですし、当然商業系科目の知識はゼロです( ̄▽ ̄;)
まぁぶっちゃけほかに取る科目が無かったんですよねw
取りたい科目はほとんど必修科目と時限が被ってるし・・・(´・ω・`)
世界史とか哲学とか倫理学を取りたかったんですが(^_^;)
俺は経済学部なんですが、経済系の専門科目はほとんどが2年で学科・コースが決まってからなんですよねw
そして第2外国語には中国語を選択。
今後を考えると妥当な選択でしょう^^
ちなみに友達はドイツ語取ってたけどw
話を戻して初講義。
30~40人くらい人がいたんですが、1年生は5、6人くらいしかいませんでしたw
1限が90分というのがちょっとアレですけど、特に問題はありませんでした!
そして今日は時間もあったので大学内をうろついてみたんですが・・・
売店にラノベが売ってた件www
しかも地味に種類が豊富w
なんかちょっと嬉しくなったという←
まぁアレですね、とにかく大学が広すぎ!
まだ全然どこに何があるか把握出来ない(^_^;)
でも結構自由ですし楽しいですね^^
これから頑張っていきたいと思います!
では
いよいよ講義が始まります!
俺の時間割では月曜日は1時限だけですがね(^_^;)
そして初講義は「商業簿記」。
普通科に通ってたわけですし、当然商業系科目の知識はゼロです( ̄▽ ̄;)
まぁぶっちゃけほかに取る科目が無かったんですよねw
取りたい科目はほとんど必修科目と時限が被ってるし・・・(´・ω・`)
世界史とか哲学とか倫理学を取りたかったんですが(^_^;)
俺は経済学部なんですが、経済系の専門科目はほとんどが2年で学科・コースが決まってからなんですよねw
そして第2外国語には中国語を選択。
今後を考えると妥当な選択でしょう^^
ちなみに友達はドイツ語取ってたけどw
話を戻して初講義。
30~40人くらい人がいたんですが、1年生は5、6人くらいしかいませんでしたw
1限が90分というのがちょっとアレですけど、特に問題はありませんでした!
そして今日は時間もあったので大学内をうろついてみたんですが・・・
売店にラノベが売ってた件www
しかも地味に種類が豊富w
なんかちょっと嬉しくなったという←
まぁアレですね、とにかく大学が広すぎ!
まだ全然どこに何があるか把握出来ない(^_^;)
でも結構自由ですし楽しいですね^^
これから頑張っていきたいと思います!
では
