希望が絶望に変わった瞬間。
とりあえず自己採点したので結果。
■現代社会
44/100点
■世界史B
36/100点
■国語
122/200点(69-17-36)
■英語(筆記)
105/200点
■リスニング
16/50点
■生物Ⅰ
48/100点
■数学ⅠA
63/100点
とりあえず、国数英の3科目についてはまぁ良しとして、理社が絶望的ですorz
元々必要無い世界史は別に良いのですが、高得点の期待をしていた現社と生物が想像よりかなり低い。
・・・正直、もう無理な気がしないでも無い←
敢えて良かった所を挙げるとすればまず英語。
英語は本番で3桁を出すことが出来たので、それについては非常に嬉しいです^^
初めの頃は30~50点なんてザラだったので上がった方だとは思います(^_^;)
次に数学。
予想通り確率はパーフェクトでした!
奮わなかったと思っていた平面図形も19/30点と悪く無い。
ちょっと自信あった題問1が低かったのが悔やまれます・・・
国語は古文が終わってますねwww
点数は決して悪くないのですが、唯一の得意科目だけにもっと取りたかったですね(^_^;)
現社と生物はどうしようもないです、はい。
まぁ今更点数が変わるわけでも無いですし、終わった事と割り切って気持ちを切り替えることが大切ですね!
まだ志望校に落ちた訳じゃないですし!
では
とりあえず自己採点したので結果。
■現代社会
44/100点
■世界史B
36/100点
■国語
122/200点(69-17-36)
■英語(筆記)
105/200点
■リスニング
16/50点
■生物Ⅰ
48/100点
■数学ⅠA
63/100点
とりあえず、国数英の3科目についてはまぁ良しとして、理社が絶望的ですorz
元々必要無い世界史は別に良いのですが、高得点の期待をしていた現社と生物が想像よりかなり低い。
・・・正直、もう無理な気がしないでも無い←
敢えて良かった所を挙げるとすればまず英語。
英語は本番で3桁を出すことが出来たので、それについては非常に嬉しいです^^
初めの頃は30~50点なんてザラだったので上がった方だとは思います(^_^;)
次に数学。
予想通り確率はパーフェクトでした!
奮わなかったと思っていた平面図形も19/30点と悪く無い。
ちょっと自信あった題問1が低かったのが悔やまれます・・・
国語は古文が終わってますねwww
点数は決して悪くないのですが、唯一の得意科目だけにもっと取りたかったですね(^_^;)
現社と生物はどうしようもないです、はい。
まぁ今更点数が変わるわけでも無いですし、終わった事と割り切って気持ちを切り替えることが大切ですね!
まだ志望校に落ちた訳じゃないですし!
では
