まぁなんつーか早いものですね(´・ω・`)

今日はちょっと真面目な話を。


えー、センター試験まであと75日しか無いんですよ(^_^;)


なのに未だに第一志望はE判定。

正直ヤバいですよね・・・

一応第一志望以外なら公立大学でC判定の所もあるにはありますがw


じゃあ成績上がって無いのかというとそういうわけでも無い。

ちょっとずつは上がってるはずなんですよね(´・ω・`)


今回は各科目毎にちょっと振り返ってみます。


・国語

自己ベスト(現古漢型)
119/200点

一応辛うじて通用レベルなのが国語。

一応得意教科なので130~150は取りたい所。

弱点は小説。
最近何故か出来ないんですよ(^_^;)

反面評論は40点程度が安定してきたのは良いんですが・・・


・数学

自己ベスト(ⅠA)
48/100点

ちょっと心許ないですが、先日2009年の本試験問題を解いた所72点という奇跡の点数を取ったので上がってきているはず。

弱点は二次関数。

数Aの方が比較的出来るので稼ぎたい所。


・英語

自己ベスト(筆記)
99/200点

自己ベスト(リスニング)
28/50点

とにかく苦手な英語。

こればかりはどうしようも無いのでひたすらやってます(^_^;)

弱点はビジュアル問題。
(グラフや表の読み取り問題)

長文は最近多少マシになってきたんで・・・

とにかく意地でも120点は取らなければ!!


・生物Ⅰ

自己ベスト
57/100点

以前は6割に近い点数を取っていたものの最近は安定せず。

弱点は遺伝。

これもひたすらやるしたないかな(^_^;)


・世界史B

自己ベスト
47/100点

とにかく点数に波のある世界史。

マークならともかく記述だとgmkzな点数に・・・

辛うじて近代史は比較的出来るのでなんとかやれないものか(^_^;)


・現代社会

自己ベスト
43/100点

点数はいつも大体この辺り。

社会科は基本的に世界史しか勉強してないので現社はほぼノー勉。

・・・なので、ひょっとしてきちんと勉強したら世界史以上になるじゃないかと思ってたりw



まぁこんな所ですね(^_^;)

国数英はまだどうにかなりそうですが、問題は理社ですね(-.-;)


最低でも今月中に全科目5割は安定させたい・・・


ではパー