最近ちょこちょこと就活について話をするようになってきました。



…が、私が今時の就活について全くの無知で



長女が話す内容がわかりません



その上、私自身就活をした事がなく(大学4年になってすぐに父の縁故で自動車メーカーにスルッと決まってしまったから)、



長女の気持ちも理解してあげられないと思われます。



そんな母親相手に長女はあーでもないこーでもないと話すけど



聞いてるだけでお役に立っているのでしょうかね。



インターンの試験がどーのとか言うのを聞くと



どうやら企業側からお声がかかるみたいですね。



「ママ、今日◯◯からなんか連絡きたけどどうしようかなぁ」と言うので、



「どうしようかなぁとか、自分で応募したんじゃないの?」と聞くと、



なんかよくわからないけど、違うらしい。



だいたいがかなり大きな会社からなのでとりあえずいろんな大学生に声かけてこれからふるいにかけるとかなのかな…?



本人曰く、「大学名・体育会・TOEIC950オーバーで最初の一歩は企業側からの気を引けるけど、



実際の私を知ったらたぶん『あ、違った。使えない!』ってなるだろうね〜。」と…。



…自覚はあるのね笑い泣き



昨夜も「あぁ〜!楽しい仕事ないかなぁ〜」と言うので、



「最初から楽しい仕事なんてない。」と答えると



「楽しいって言うかぁ、やりがいある仕事!」と言い直してきましたが、



「やりがいは自分で見つけるもの。」と返しておきましたグー