99%の会社はいらない 堀江貴文


内容紹介

もう「忙しい」を口癖にするのはやめよう。
「自分の時間」を生きるためには、会社に属さなければいい。

体調が悪くても会社に出ている、メールで済むことをわざわざ電話する、
毎週の会議がただただ常態化している、社内の派閥争いで足の引っ張り合いをする……。
日本の会社にはいくつものムダがあると感じませんか?
その上、毎日残業、有給もなく、会社に言われるがまま仕事をして「忙しい」と感じる毎日。

そんな「苦しい忙しさ」を「楽しい忙しさ」に変えるためのヒントは、会社に縛られないこと。
「自分の時間」を生きることで幸せになる、ホリエモン的生き方・働き方とは?

【目次】
第1章 日本の会社はおかしいと思わないか?
第2章 仕事のない時代がやってくる
第3章 だから「遊び」を仕事にすればいい
第4章 会社ではない新しい組織のカタチ
第5章 会社に属しているあなたへ


「無理して仕事を作り出し、無理して働く。それで働いていると“実感”している。」


本書より引用



社会の無駄を的確に表した一言ですね。



ハンコが押していない


という意味不明な理由で無駄な手間がかかる国。


デジタル化に逆らう悪しき文化。






似非科学なのは有名だから、

今は流石にこれを知らない

情報リテラシーが低い人は居ないと思いますが…



水素水は

はじめから怪しい売り方だったけど、


マイナスイオンドライヤーなんかは

2000年頃

流行っていましたよね。


髪の毛がサラサラになるとかいって。


僕も当時は買おうとしてました笑




しかし、その専門性を褒め称えるのであれば、なぜ日本企業はなんでもほどほどにできるジェネラリストを育て、重宝したがるのだろうか?

なぜ一つの技能を極めたスペシャリストを大事にしないのだろうか?

しかもジェネラリストを求めるのに、副業を禁止して複数のスキルを磨く機会を奪っている。

これほどの矛盾はない

本書より引用


会社に都合よく、羽根をもがれていませんか?




いまの会社は、仕事がなくなったからといってクビになることはない。

その分、早く帰宅して、好きなことをすればいいだけだ。

しかし、早く帰れば残業代は出ないし、社内ではお荷物と思われてしまう。

だからと言って、新しい仕事を覚えるのは大変だしつらい、ということなのだろう。

まったくもって意味がわからない思考なのだが、これが「日本の会社員」なのかもしれない。

本書より引用

ハマった事は、

何故ハマったのか?を考える。

それが趣味を仕事にする入り口。



行動するのは実は簡単である。バカになればいいのだ。
僕はバカが悪いことだとは思わない。どんどんバカになって突拍子もない行動を起こす人が増えれば増えるほど、社会全体のイノベーションは活発化する。
この本を出した目的はそこである。すぐに行動することを求む。


本書より引用





まず常識を疑う事。


本書で

アイデア、思考、生き方、

点と点が繋がり

視野が広がる事は間違いない。