えでぃ です。
駆け出しのひよっこランナーです。
ランニング2年生になりました。
11/23の千葉マラソンフェスタに向けて、テーパリング中です。
今まで、ASICSのオンラインプログラムのroad to 神戸で、頑張って走ってきました。
ここから、3月の板橋シティマラソンまで、どうするか悩んでました。
一通り、フルマラソンまでの練習方法や、期分けも、理解したので、
自分で走って行くでもいいかな、と。
このイベントやり続けていると、週末に、山登りとか自転車ライドする
時間が取れなくて、もちょっと不満?。
ですが、そうしていると、月間走行距離は減って行くよね。
迷ったあげく、また、申し込むことにしました。
締め切りの今日まで、迷ってた(笑)
今度は、
road to 東京 !です。
3/1ですね。
落選しましたが
私がエントリーしている
板橋シティマラソンは、3/15なので、2w後ろ。
まあ、2wは、調整期をやり直せば、いいですね。

もちろん、またサブ4~4.5コース。

コーチの違い、ですかね。
なんにせよ、またコーチのノルマに従って頑張ります👍
着けてみたら、少し緩め
多分、表示だけバグったと思います。
今日は5kmラン。そして、
明日、OFF。
金曜、本当に軽めに走って。
土曜、OFF。
日曜、本番。
の予定。
本番に向けて、長袖暑い場合に備えて、追加でアームスリーブを購入。
ちゃんとメーカーものを買うか迷ったんですが、合うか分からないので、
Amazonでお試し。
色はホワイト。
サイズ迷いましたがM。

ズレ防止がついているから、大丈夫かな。
キツいと走ってるとき、気になると思ったので。
今夜も、1kmは、ゆっくりキロ6分。
その後は、サブ4ペースで、フォームチェック。
走り出して、問題はなさそう。
サブ4ペースに上げて、イメージ通り走れてます。
なので、最後の1km、キロ5分20秒に上げて、終わりました。

心拍数は、相変わらず、途中で上がってから、落ち着いてます。
プチビルドアップしても、上がってないので、無理はしてないでしょう。

?
ケイデンスとなってる。
ピッチじゃなくて。
ケイデンスは、自転車で、クランクの回転数のことだと思います。
Garminは、ランで間違えなく走ったけど。

最後、ペース上げたところが、キレイにピッチアップしている。
5kmですが、イメージ通りに走れて、本番に向けて、いい感じ
なんて言ってると、フラグになって、本番、落し穴にハマることも、、、
焦らず、ラン頑張ろう!
------
攣り防止に、毎日飲むことにしました。
一応、効いていると思います。
睡眠の質改善のため。
コーヒー飲み過ぎ防止に、これも。
---
私のお薦め。
特保です。
お腹の調子がいいです。





