本栖湖チャンピオンシップ2024

Day1は快晴☀️から始まり、

開会式の10時を迎える頃には日差しは強くなってきました。

guru予報は弱めですが、甲府で30℃を超える予報なので、レギュラーのサーマルが期待できる状況でした。


ただ、気圧配置的には、高気圧が頭上に居座るパターンではなく、ちょっと南西風になりそうな感じ。



いつも通り、道具を準備。
もうオートマチックに、
FMX128、108
Venom7.5、7.0、6.3をセット。

開会式後には南の風が入り初めていたのと、気温はそんなに上がってこないので、ダウンは引いたまま。

午後2時頃
メンズ第1レーススタート
僕は第二ヒート
ラウンドロビン方式
1分前で一応時計合わせて、
30秒前くらいでスタート、
ジャストで出て、多分第1マークは2位で回航、ただ第2までのレグに風か無くて、少し上りになっていたので、ギャンブルせず、ブローを待った。
何人かに抜かれて、第2マークへ向かうと、先行艇が少し大回りしたので、インをついてよしいけたと思ったら、おもいっきりセイルがマークに当たってしまい沈。

すぐウォーター出来たけど、そのあと第3回ってフィニッシュに向かうレグも風が足らない中のうっすら上りになっていたので、ブローを待つしかなく8位。

第2レース
風は強まり7.5でジャストくらいになってきた。また第2ヒート。
スタートは3番目くらいで出て、そこから強めブローのいい感じの下りになってたので、FMX&Venomフルスロットル❗
やっぱりFMXバカっ速い。
皆さん抜いて、第1マークトップ回航、
マークが自分の左手すぐに見えたのでジャイブも決まって、良いブロー捕まえ第2マーク付近もフルスロットルままアプローチ。

第3までのレグもマークに近づくとブローが来ていて、フルスロットルでアプローチ。超気持ちいい❗

ドローンの音に気づくも、ここでカメラ目線すると、なんだか真剣スポーツの瞬間がレジャー感出てきちゃうかもと思い、決してドローンを見ないようにして、ちょっとかっとひフォームにも気を付けながら走る。

そんでもって、念願のトップフィニッシュ。やー、前に誰もいなくて、自分でフィニッシュマーク探して、そこに良いブローが来て、突っ走る🎵

本栖湖チャンピオンシップの醍醐味満喫の時間でした。ご馳走様でした。
振り返ると、ダントツトップフィニッシュやった。

気合い入れてやった第3レースも
2位フィニッシュ寸前でしたが、ゴール前で風がおかしくなりキャンセル。

今日もレースあったら頑張ります🎵