2024年に於いてウインドサーフィンの魅力とは何だろうか。。


人それぞれなんだと思うけど、
おそらく


1 プレーニングして滑走する時の快感。
水の上をハイドロプレーニングするなんてことは、どしゃ降りの日に高速道路を四駆以外でかっ飛ぶなんていうアホなことしない限り普通は味わえないこと。
それがウインドサーフィンではごく安全に普通に味わえる。

2 風との一体感、更には(上手くなれば)風を抜け出してより速く進む特別な感覚が味わえること。
風速が10msでただ風を受けて進むなら10ms(=時速36kmh)よりも速くは進まないはずのところ、50kmh以上で進む。
この理屈が理解出来ているのはウインド乗りと飛行機乗りかな。

3 自然のパワーとの対峙
上手くなってくると(まぁなってなくても)、自然は時としてチャレンジングなコンディションを突きつけてくれる。
頑張ってなんとか出来たら嬉しい、自分だけの達成感を静かに味わえる。

4 機材スポーツの真骨頂
数年前だけど、PWAのツアーの只中で実況レポーターのベンがモーテフォンにインタビューしてて、『ウインドの一番の魅力は?』と聞いたら、モーテフォンは『道具いじりだ。道具をいじってその影響をあーだこーだ出来るのがウインドの最大の魅力なのさ』と答えてました。
こいつスゲーと思いました。

ロードバイク(自転車)の世界も一緒。
機材のこと細かいところをあーだこーだして、走りを試して楽しむ🎵

5 フリークとの交流
ウインドサーフィンは一人で乗るスポーツですが、それゆえ乗ってない時、浜だったり、こうしたSNSだったりで情報交換。

なので、普通はレースでの勝ち負け、順位とかは楽しさからいうと優先度は低めなのかな。レースの魅力は、レースでしか味わうことが出来ないいろんなことが味わえるということだと思います。

早くも絶好調のFMX invictus 78
絶品です!