これは…なんなんだ? | エディ's ホビー道

エディ's ホビー道

楽しいことやりたいね

復活したかに見えたSQ38uだったが…甘くはなかったか😭


昨夜、dynabookでTuneBrouther→ifi nano iDSD→SQ38uで再生したら…左側から掠れた音しか出ていない😵 


やっぱ出たかぁ…とガッカリした😞

でも…球由来のノイズとは違う様な感じ?

各種ケーブル接続を確認したが問題なさそう…SQ38uの球を見るのは面倒だ…やりたくない(苦笑) 


ふと思った… ifi nano iDSDのトラブル再発か?

充電が問題かもしれんと、DACをD30に切り替えて検証…マジか😓 左側もフツーに音出るし😳 


つまりは問題だったのはSQ38uではなく…ifi nano iDSDだったorz 次々トラブルが来るもんだなと感心してしまう😭 充電不足しか対処出来ないので一晩dynabookを起動したままの様子見しかない。幸いD30なら問題なく聴けてるので、SQ38uのトラブルでないだけホッとした😅


開けて現在…充電が済んだであろうifi nano iDSDに切り替えて音出ししたら…治ってないやん😱 やっぱ左側の音掠れは昨夜のままだった。こりゃifi nano iDSDの故障かぁ…まいったなぁ…お気に入りDACだったのに😵


最後にもう一度接続確認を…今度はプラグの抜き差しまでやってみた!最後の足掻きだと😎 


一応、音出しながらチェックしたんだけどね…左側だからSQ38u側へのifiからの白プラグをグリグリしてたら…出るやん…普通に…音が😳 


あれ?治った?なんで?球脚磨きの時にSQ38uの端子もクリーニングしたよな?がっつりRCAプラグも挿さってるのに…グリグリしたら治るってなんやの😱 つまり…そういう事なんだ😓


笑えんわ…マジで(ちゅド━(゜Д゜)━ン!!