学生時代は住民票を移さず4年間東京に居たので放棄していたが、就職してからは選挙での投票は欠かした事がない…親父がそういう仕事をしてたからというのもあるが、一票の重さは十分判っているつもりだ(苦笑) しかし…基本的に政権与党は嫌いなので、いつも少数派を選択している。時には風も吹いたが、日本人の寄らば大樹体質は依然として変わらない(苦笑)
10月22日はあいにく早出&居残り業務のため投票出来ないのが判っているので、今日の休日に期日前投票に嫁と行って来た。その投票所となる市役所が自宅から10キロぐらいある(苦笑) 投票日は団地内の公民館でやるのに…理解出来ない(怒) 期日前とはいえわざわざ投票をしようという市民を、車でしか行けない不便極まりない離れた市役所で投票させるのは何か意図があるのかと勘ぐってしまう(苦笑)

衆議院選挙と知事選、そして…いつもついでの最高裁裁判官の国民審査…これって○か×での審査なんて組合の選挙と一緒だな(爆) 全く意味がない…そういう意識がないんだろうな…最高裁は(苦笑) 読売新聞が出口調査をしていたのでインタビューか?なんて期待してたら、ただのアンケート記入だった(笑) こんなことか…出口調査って(苦笑) 内容は…逮捕されるつもりはないので黙ってます(爆) が…自分の意志は貫いたつもりです_φ( ̄ー ̄ )
今日はのんびりした一日だったなぁ…音楽ばかりじゃない休日も良いもんだ(笑) そして、今宵はSAXで秋の夜長をまた~りと過ごしましょう( ̄+ー ̄)

Eric Alexander「Second Impression」
ストレート・アヘッドな直球ハードバップ・サウンドで魅せる現代テナー・タイタン、エリック・アレキサンダーのHighNote新作が登場。ハロルド・メイバーン(p)、ジョー・ファンズワース(ds)のレギュラーメンツに加えて、ベース巨匠ボブ・クランショウが参加したワンホーン・カルテット盤。
いや~安定してるね~(嬉) 買って間違いない鉄盤!テナーが歌うってのはこういうのを言うんだろうな…DCD-1650RE⇒#7⇒1568A⇒A7…ステップアップトランスを噛ました出音は太くて甘い…A7も低音図太く鳴ってます…むろん小音量で!
しかし…ステップアップトランスを介すと音量が上がってしまい音量調整が難しい…1568Aが音量4で#7が音量1…そんな感じで十分(驚) #7のボリュームをほんのちょい上げるだけで爆音になってしまう…能率の良いA7ならではの悩みですなぁ(苦笑)