「エムズシステム」SPですが・・・面白いけど要らないというのが結論でした。
実際聴いての判断だったのですが、あらためて音量を上げた状態での試聴で随分
と印象が変りました。最初はミニコンポでヒーリング系デモCD-Rを聴かされたの
ですが、キレイな高域と広がる空間イメージしか印象に残りませんでした。ゆえに
「不要」と判断した次第(苦笑) しかし今日、iPadからyoutubeでJAZZやVocalを
聴いたら・・・いやいや・・・びっくりするくらい豊かな低音が出て来るじゃないですか!
もちろん音量も随分上げましたが、ある音域から急にSPが見えなくなる感じで、
まさに部屋が音に満たされる印象を受けました。

わずか50センチの円筒からなぜにこんな低音が出る??ユニットは10cmフル
レンジを筒の両端にセット、バスレフポートも両端に切ってありますが内部は不明。
これは音源というか再生機器の性能と再生音量に随分と左右される出音です。
今日一日色々な音楽を流してくれて、その出音に相当好印象を持ちましたね(笑)
本気で自宅で鳴らしてみたくなりましたが・・・いかんせん、この漆塗りの個体で
25万強です(爆) 作りの良さや音量を上げるほどに迫力を増す出音、そして
リアルなヴォーカル音像・・・これは完全に見くびってましたね(ちゅド━(゚Д゚)━ン!!

簡単に買える代物ではありませんが、もし25万・・・いやいや100万使えるなら
絶対買います(爆) 所詮PCオデオのDACスピーカーでは望めないふくよかな低音
がこんな円筒から得られるなんて・・・衝撃でしたね(驚) メインには無理でもサード
的なお気軽システム・・・iPhoneから直接繋いで再生出来るシステムなら魅力的
です・・・む~~~~~明日も1日中聴かされたらまじ欲しくなるかも(爆)