今月最終の休日・・・朝から洗濯を済ませただいま、また~りと大好きな
「Barney Kessel -Vol.3-」なぞを聴いてました しかし嫁も休みなのでこの辺で
止めときましょうか(笑)
この盤もLPレイザーで処置済み・・・直後に再生していたにも関わらず↓です(驚)

クリーナーは演奏直後の盤クリです。DL103の針先は片面終了後の姿!
なんとま~この「ほこり」(爆) ちなみに再生前の盤は艶々で黒光りしてます(笑)
どう想像してもこんなゴミが付くとは思いません(爆) これがLPレイザー効果なのは
間違いない事実ですが、このゴミが溝に付着してるとは信じがたいものがあります。
普段は「Pro Tec」の頭皮ブラシで精製水+イソプロピルアルコール+ドライウェル
の洗浄液でレコ洗いしてます(リーくん式洗浄法)ので、これで相当ノイズは減ります。なのにLPレイザーでさらにこんなにゴミが出るのは自分的にはショックなわけです(苦笑)

iPhoneでのマクロ撮影はピントが合わない・・・近接撮影距離設定が遠目なんだね。
んんん~~~~きちゃない(爆) どうなんだろう・・・素直に喜べないなぁ(爆)
これでノイズレスかって~とそういう訳でもなく・・・再生する度にこういう状態を繰り
返しゴミが付着しなくなったらノイズレスみたいです。ノイズ自体は減っていると思う
ので効果はあるのだろうが、自分的にはLPレイザーでコーティングされた盤が再生
の度にコーティングを削ってほこりを抱きこんでいるというイメージですね。多分近い
ものがあると思います・・・じゃなきゃこんなにゴミが出るのは納得出来ないって(爆)