え~と・・・例のオヤイデが届きました(笑)
ここまで要るのかって話ですが、当分大物に手を付けられない以上なにか小物で遊んでみましょうか(苦笑)

かっちょいいパッケージです!今回はCDP⇒AMPの接続なので70cmの最短で手配しました。
さすがこのクラスになるとRCAケーブルでも接続方向の表示があるんですね(驚) ケーブルも太っいです(笑)
さてさて・・・最近マイブームの「Peter White」で音出しです。
おおおおぉぉぉぉ!?お、音が低い?(爆) いつものボリューム位置なのに?これはSACDを聴いた時みたい。
でボリュームを上げていくと・・・エレアコの鳴りが厚みがありながらも透明感を伴っています。
低音も締まりながらふくよかな余韻も感じられます。 オーテクのケーブルで満足していた低音がブーミーに
思えてしまうほど解像度が上がっています。本当に生で聴いてるかの様な凄みを感じました(驚)
昨夜までいい音だと思っていたのに・・・中級モデルのシステムですら、さらに上乗せをしてしまうケーブル!
むしろ中級モデルだからこそ変化が分かり易かったのか・・・喜びと虚しさを同時に味わいましたよorz
凄い・・・と思いました(+o+) 正直ケーブルの違いなんて分かるはずがないと諦めていましたが・・・(苦笑)
良耳か駄耳かなんて次元じゃなく・・・良い音を求めもがき続けるのがオーディオの楽しみなんだと納得(爆)
これは<BDP-S380⇒PM8004>の接続にも使いたいと本気で思いました・・・ヤバいっす(爆)
ま、しばらくはこのRCAケーブルのエージングを楽しみたいと思います! 買って正解です!!