全自動ホームページで展開する、利益率100%!会員制ネットビジネス











http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000550-san-soci

 京都大学(京都市左京区)が、平成22年度中に契約期限を迎える非常勤職員約100人について、契約を更新しない方針を固めたことが23日、分かった。京大は17年3月の就業規則改定で、同年4月以降に採用した職員の契約期限の上限を5年と規定。この規則に沿った措置だが、背景には国からの補助金抑制など、国立大学を取り巻く厳しい財政事情があるとみられる。

  ・写真 : 雇用崩壊…ハローワークには相談者があふれている

 契約満了の対象となるのは、17年度に採用された非常勤の事務職員や研究員、看護師ら。京大によると、20年12月現在、時給制で働く非常勤職員は約2600人で、うち半数の約1300人は、17年の就業規則改定後に採用された。

 一方、国から京大への運営費交付金は毎年約10億円ずつ減額され、常勤職員数や人件費も抑制傾向が続いている。このため、職場によっては、事務作業などで削減された常勤職員の仕事を肩代わりし、非常勤職員の負担が増えているケースもあるという。

 教職員の組合内には「職場の実態を考慮していない」と一部で反発の声も上がっているが、京大人事企画課は「非常勤職員の業務は臨時的で補助的。雇用期間の上限は採用時に個別に伝えている」としている。

 このほか東大は21年度、大阪大は22年度以降に契約満了となる非常勤職員の雇い止めを実施する予定だが「統計を取っていない」として対象者の人数や職種を明らかにしていない。

【関連記事】
農業人気に乗ろう!担い手確保のチャンスに
「執拗に退職迫られた」 派遣女性が審判申し立て 大分
 失業手当がもらえない!?(下)
三井金属が4000人削減 国内外のグループ従業員
派遣社員1000人を正社員化 レンゴー
いま、なぜEDCビジネスなのか?
全自動ホームページで展開する、利益率100%!会員制ネットビジネス




http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000550-san-soci

 京都大学(京都市左京区)が、平成22年度中に契約期限を迎える非常勤職員約100人について、契約を更新しない方針を固めたことが23日、分かった。京大は17年3月の就業規則改定で、同年4月以降に採用した職員の契約期限の上限を5年と規定。この規則に沿った措置だが、背景には国からの補助金抑制など、国立大学を取り巻く厳しい財政事情があるとみられる。

  ・写真 : 雇用崩壊…ハローワークには相談者があふれている

 契約満了の対象となるのは、17年度に採用された非常勤の事務職員や研究員、看護師ら。京大によると、20年12月現在、時給制で働く非常勤職員は約2600人で、うち半数の約1300人は、17年の就業規則改定後に採用された。

 一方、国から京大への運営費交付金は毎年約10億円ずつ減額され、常勤職員数や人件費も抑制傾向が続いている。このため、職場によっては、事務作業などで削減された常勤職員の仕事を肩代わりし、非常勤職員の負担が増えているケースもあるという。

 教職員の組合内には「職場の実態を考慮していない」と一部で反発の声も上がっているが、京大人事企画課は「非常勤職員の業務は臨時的で補助的。雇用期間の上限は採用時に個別に伝えている」としている。

 このほか東大は21年度、大阪大は22年度以降に契約満了となる非常勤職員の雇い止めを実施する予定だが「統計を取っていない」として対象者の人数や職種を明らかにしていない。

【関連記事】
農業人気に乗ろう!担い手確保のチャンスに
「執拗に退職迫られた」 派遣女性が審判申し立て 大分
 失業手当がもらえない!?(下)
三井金属が4000人削減 国内外のグループ従業員
派遣社員1000人を正社員化 レンゴー
いま、なぜEDCビジネスなのか?
全自動ホームページで展開する、利益率100%!会員制ネットビジネス











http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000548-san-pol

 鳩山邦夫総務相は23日午前の記者会見で、「かんぽの宿」70施設をオリックスグループに一括譲渡する契約を結んだ日本郵政に対し、譲渡の経緯の説明などを求める20数項目の質問状を送付したことを明らかにした。

  ・写真 : 「かんぽの宿 日田」の建物を外から眺める鳩山邦夫総務相

 質問状は22日付で送付した。譲渡予定額109億円の積算根拠や、入札に応募した27社の中からオリックスグループと契約を結ぶことになった経緯の説明を求める内容で、鳩山氏が疑問に思う点を自ら列挙した。27日までに文書による回答を求めている。

【関連ニュース】
自民議連でも異論 かんぽの宿譲渡問題「不透明だ」
かんぽの宿問題 総務相が竹中論文に反論
鳩山総務相「かんぽの宿」入札の経緯調査も
日本郵政「雇用不安で早期売却」かんぽの宿
「かんぽの宿」資産評価の考えなし 総務次官
いま、なぜEDCビジネスなのか?