全自動ホームページで展開する、利益率100%!会員制ネットビジネス











http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000565-san-pol

 麻生太郎首相の漢字の使用、読み方をめぐり、20日の参院予算委員会で、民主党の石井一副代表が首相にかみつく一幕があった。

・石井氏の出した漢字12問はこちら

 石井氏は、月刊誌「文芸春秋」の昨年11月号に掲載された首相の手記で使われた「就中(なかんずく)」など12個の漢字を並べたボードを用意し、「相当高度な漢字だ。これを隠して、どれだけ読めるかやってみたかったが、先に渡してあるから今なら読めるだろう」と首相を挑発した。

 これに対し、首相は「多分、みなさんが読みにくいのは『窶し(やつし)』ぐらいではないか。後の漢字は普通、みなさん読める」と答えたが、さらに石井氏は「もしそうなら、なぜ未曾有を「みぞうゆう」、踏襲を『ふしゅう』と言うんだ。おかしい。強弁だ」と反論した。

【関連記事】
麻生効果でバカ売れ 漢字本、来週にも1位
麻生首相またやった「低迷」を「ていまい」
今年はいいカンジ?麻生首相、書き初め披露で09年の政局読み違えもナシ!?
麻生首相の誤読レベルは?日本漢字能力検定協会が調査
漢字に続き…麻生首相、今度は「歴史も知らない」疑惑
いま、なぜEDCビジネスなのか?