いま、なぜEDCビジネスなのか? 初心者でも、すぐに始められるインターネット起業!










http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090110-00000001-mai-soci

 「年越し派遣村」実行委員会は9日、同村にいた失業者が身を寄せている4施設の使用期限が12日に迫っていることから、施設にある住宅などの総合相談窓口設置の継続を求め、厚生労働省と交渉した。同省は継続を認めず、実行委は再検討を求めた。

 実行委によると、失業者たちは住居探しが進んでおらず、施設にいる約250人が12日までの移転に間に合わない見通しだという。そのため、総合相談窓口を引き続き設置するように求めたが、厚労省は、12日以降はハローワークや福祉事務所での相談に切り替えるとした。実行委員会は「派遣村の500人は仕事と住居を失った人のほんの一握りだ。全国的にも緊急のシェルターや総合相談体制は必要であり求めたい」と話している。【東海林智】

【関連ニュース】
【特集】働けど働けど…「小刻みに殺される」
年越し派遣村:207人に生活保護 千代田区1カ月分支給
年越し派遣村:新たな宿泊場所、都内2カ所の旅館に確保
年越し派遣村:失業者に融資や資金提供 都社協と実行委
年越し派遣村:移転の労働者ら、活動費支援を申し入れ
いま、なぜEDCビジネスなのか?