PC初心者、ネット初心者の方でも全てが揃った「インターネット開業パック」
週給制 権利収入プログラム!
サイバーフェニックス115
平均日給7千円!【いま話題のニコニコぼいす】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081001-00000127-mai-soci
河村建夫官房長官の三つの政治団体が07年までの3年間に、元公設秘書の自宅マンション(東京都千代田区)を事務所として届け出て、事務所費など計約2200万円の経費を計上していたことが分かった。3団体は08年3月に解散している。河村事務所は「事務所としての使用実態はあったが、誤解を受ける恐れがあると判断し解散した」と説明している。
東京都選挙管理委員会に提出された政治資金収支報告書によると3団体は「建政会」「建隆会」「国民政経同友会」。経常経費のうち、3団体を合わせた事務所費と人件費は▽05年が110万円と505万円▽06年が108万円と438万円▽07年が96万円と231万円。
河村事務所によると、この部屋は地元山口選出で、河村長官を後継指名した元衆院議員(故人)の親族から無償貸与された物件で、広さは約200平方メートル。家賃は支払っていなかった。3年間の経常経費の半分は元公設秘書が、残りの半分は3団体が分割して負担していた。人件費は電話対応のアルバイトの女性に支払ったという。
事務所費問題を巡っては8月、太田誠一元農相の政治団体が05、06年に、当時の政策秘書宅を事務所として届け出て約2345万円の経常経費を計上していたことが発覚している。【篠原成行】
【関連ニュース】
太田農相辞任:不作為責任 遠い「けじめ」
太田農相辞任:「社会的影響考え」 前日は突っぱねたが…
太田農相:辞任 次官に続き汚染米転売の責任取り(1/2ページ)
太田農相辞任:選挙向け演出か 「不祥事一掃」狙う
事故米転売:太田農相が陳謝 機構改革を表明
【ネットビジネスの本場アメリカより仕掛けられた凄いビジネス】