PC初心者、ネット初心者の方でも全てが揃った「インターネット開業パック」
平均日給7千円!【いま話題のニコニコぼいす】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080924-00000511-san-pol
自民党の麻生太郎総裁(68)は24日午後、衆参両院の首相指名選挙で第92代、59人目の首相に選出される。麻生氏は直ちに組閣に着手し、麻生内閣が発足する。すでに河村建夫元文部科学相(65)の官房長官起用などの人事が固まっているが、新たに小渕優子衆院議員(34)を少子化担当相に充てる人事が内定した。新内閣発足により、自民、公明両党は麻生氏を先頭に小沢一郎民主党代表との間で、政権をかけて衆院選を戦う。
麻生氏は24日午前、都内の私邸前で記者団に、麻生内閣が発足することについて「ずいぶん長かったような感じがする。今の時代を考えると、平時ではなく何となく乱世のように金融やら何やらと(問題が)ある。責任の重さを改めて感じる」と述べた。現在の心境については、空を見上げながら「雲が完全に秋の雲に変わっている。さわやかだ」と語った。
首相指名選挙は午後1時すぎから衆参両院で始まり、衆院は麻生氏を指名。参院は決選投票を経て民主党の小沢氏を指名する見通しとなっている。これを受け、両院協議会が開かれるはこびだが、不調に終わるのは確実なため、憲法の規定で衆院の議決が優先され、麻生氏が首相に指名される。
麻生氏は首相指名を受け、24日夜に首相官邸で公明党の太田昭宏代表と会談して連立合意に署名し、引き続き自民、公明両党による連立内閣を発足させることを確認。組閣本部を設置して、閣僚の呼び込みを始める。この後、閣僚名簿を発表し、首相としての初の記者会見に臨み、麻生政権の運営方針についての考え方を示す。
24日夜の皇居で任命式・認証式が行われる見通しとなっているが、組閣作業が遅れれば新内閣の正式発足は25日にずれ込む可能性もある。
◇
第70臨時国会は24日召集された。会期は11月30日までの68日間。開会式と首相の所信表明演説は29日、各党代表質問は10月1日から3日間行われる。
【関連記事】
・ 麻生首相きょう誕生 外相に中曽根弘氏 財務・中川昭氏 農水・石破氏
・ 高齢者医療見直し 効果に疑問の声も 総選挙の目玉、舛添氏“横取り”
・ 公明党の消長かけ…太田・北側体制2期スタート
・ 麻生新総裁は「代表的な極右政治家」 韓国紙報道
・ 【主張】麻生新総裁 政治不信拭う指導力を 「ばらまき競争」には陥るな
【ネットビジネスの本場アメリカより仕掛けられた凄いビジネス】