PC初心者、ネット初心者の方でも全てが揃った「インターネット開業パック」で
完全在宅・毎月30万↑稼いでみませんか?
【現在ネット上唯一のユニークなビジネス】


新発想!究極の即金成功システムついに誕生!
実績のある法人が運営していますから安心です。
【ニコニコぼいす】は、あなたのアクセスをお待ちしております!
【いま話題のニコニコぼいす】



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080922-00000013-mai-soci

 被爆者援護法に基づく原爆症の認定申請を却下された北海道内在住の被爆者7人が国に対し、処分取り消しなどを求めた「原爆症認定北海道訴訟」で、札幌地裁は22日、裁判中に原爆症と認定された3人を除く4人に対する却下処分の取り消しを命じた。竹田光広裁判長は「原爆症認定基準は被曝線量が過小評価されており、原爆症判断の唯一絶対的なものと解することはできない」と述べた。

 4人は4月に緩和された原爆症認定基準(新基準)で認められていない肝機能障害や甲状腺機能障害の患者。判決では他に、高血圧症も原爆症と認められた。弁護団によると、高血圧症が原爆症と認定されたのは全国で初めてだという。

 同種の集団訴訟は現在、原告約300人が全国15地裁5高裁で係争中。国は06年5月に大阪地裁で敗訴して以来、今回で11連敗(2高裁を含む)となった。国は相次ぐ敗訴を受け新基準を策定したが、今回の判決でも新基準で列挙されたがんなど5疾病以外が原爆症として認められたことで、基準の見直しを求める動きが一層強まることが予想される。

 北海道訴訟の原告はいずれも広島市内で被爆した68~84歳(被爆時5~21歳)の男性4人、女性3人。爆心地から1.6~3.5キロの地点で直接被爆した。原告のうち3人は既に、新基準によって原爆症と認められており、判決は「訴えの利益がない」として請求を却下。「非科学的な原爆症審査で精神的苦痛を受けた」として原告側が求めた1人当たり300万円の損害賠償については「審査が違法とは言えない」として棄却した。【芳賀竜也】

 ◇国控訴は加害行為

 高崎暢(とおる)弁護団長の話 判決は原爆症認定の旧基準を退け、これまでの集団訴訟が示した司法判断を揺るぎないものにした。国が控訴して争うことは、被爆者に対するさらなる加害行為と自覚するべきだ。

 ◇対応、検討したい

 岡部修・厚生労働省健康局総務課長の話 国の主張が一部認められなかったと聞いている。今後の対応については判決の詳細を確認のうえ、関係省庁と協議し検討したい。

 ◇原爆症認定制度

 原爆症と認定されれば、医療特別手当(月約13万7000円)が支給される制度。旧基準では、爆心地から約2キロ以内の被爆でなければほとんど認められず、認定は被爆者健康手帳取得者の1%に満たない2188人(3月末)だった。4月からの新基準は(1)爆心地から約3.5キロ以内で被爆(2)原爆投下から約100時間以内に約2キロ以内に立ち入り(3)投下から2週間以内に約2キロ以内に1週間以上滞在--のいずれかに該当し、5疾病(がん、白血病、副甲状腺機能障害、白内障、心筋梗塞(こうそく)であれば積極的に認定するほか、病歴などを総合判定して個別救済を図る。

【関連ニュース】
ニュースワイド:「全被爆者に認定を」 あす原爆症道訴訟判決--札幌地裁 /北海道
原爆症認定基準:「肝機能障害」も 与党PTが申し入れへ
長崎原爆の日:宿命負い、ひたむきに…胎内被爆者の死
広島原爆忌:63回目迎え、4万5000人が祈り
広島原爆忌:首相あいさつ(全文)
【ネットビジネスの本場アメリカより仕掛けられた凄いビジネス】