うちの師範は国際審判! | 〜テコンドー女将奮闘記〜

〜テコンドー女将奮闘記〜

愛媛テコンドースクールT.T.S.C.の女将が綴る日々の稽古日記です。
テコンドー以外の私の思考やプライベートものせちゃいます。

本日!

大阪港区 丸善インテックアリーナ
(大阪市中央体育館)
にてテコンドーの試合

リンクス2019テコンドーフェスティバル
試合に出場の選手の引率

そして

現在進行形!!
2020東京オリンピック審判になるべく

国際審判経験を積んでいる
我が道場の師範

桜岡師範!!

試合ではあまり注目されない審判

今回は師範の有志も動画に収めました。
試合開始
※真ん中の人が桜岡師範

激しく蹴り合う選手

激しく動き回る審判


動く選手の間に常に立ち

平等に身近で審査する。

かなり神経も使い、体力も声も動体視力も酷使する。



試合は1人では出来ません。
テコンドーのキョルギは個人競技だけど、必ず対戦相手が居てくれるから試合が出来る。

その試合を審判してくれる方が居るから試合が出来る。

試合に出るためにはセコンドが付いてくれるから試合に出れる。

運営などを考えると、かなりな人数の方々が動いてくれるから試合に出れる。


実力は自分1人が稽古してをつけたのかもしれないけれど、
「試合に出る」は1人では出来ないと言うことを忘れないでほしいです。


額に汗を光らせながら
爽やかな笑顔です。

今日も感謝して
お疲れ様です。