枯れたそら豆のその後 | ぎりぎり家計のぎりぎり家づくり

ぎりぎり家計のぎりぎり家づくり

令和元年に夢のマイホームへ引っ越ししました!家づくりのことや子育てのこと、家庭菜園やDIYなど我が家の日常を自由気ままに綴っています!

こんばんはニコニコ

 

    

ご訪問頂きありがとうございますびっくりマーク

 

■登場人物紹介

真顔:サラリーマン時々週末農夫

妻(ピッグ)ショボーン : 天然だけど憎めない人

長女(まめ子)ニコ : 弟たちのボス的存在

長男(まめ太)にやり : まめ子の手下

次男(まめ吉)おーっ! : 姉兄にいつも泣かされる

三男(まめ坊)歩く : のんびり大きくなってます

 

なんやかんや毎日が騒がしい家族です音譜

 
暖かかった週末音譜
 
お花見に行かれた方も多かったのではないでしょうかニコニコ
 
 
 
我が家も家族総出でお花見に行きましたびっくりマーク
 
 
ポカポカ陽気(というより暑かった...笑)の中、桜を見るのはやっぱりいいですよね~爆  笑子どもたちも見渡す限りのピンク色の景色にテンションMAXでしたよひらめき
 
 
 
 
こうやって四季を楽しめる日本がやっぱり好きだと感じる今日この頃ですニコニコ
 
 
 
 
 
 
 
さて本日はそら豆の話。
 
 
昨年10月に植えたそら豆君下差し
 
ビールのつまみに絶対うまいやつ!という確信があったのでワクワクドキドキで育てておりました。
 
 
 
同時期に植えたスナップエンドウと同じように、そら豆は越冬をすることで根が地中にしっかり張り春先に一気に大きくなるよう。
 
 
 
真冬でもぐんぐん背を伸ばすスナップエンドウを横目に、そら豆君はゆっくりじっくり土の中に根を張り巡らしていました。
 
 
 
 
まだまだ寒さの残る2月下旬くらいにはこのくらいの背丈だったのですが下差し

 
 
 
ちらほら花を観察できるようになり....

キレイな花でテンションが上がったのを覚えています指差し
 
 
 
 
 
その後暖かくなってきたら一気に
ぐ-ーんっと大きくなったそら豆君びっくりマーク
あまりにも急成長を遂げたので正直ビビりましたよ爆  笑
 
 
 
 
 
ただですね
 
その急成長と共にある変化があせる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
花がどんどん枯れていくんです悲しい
 
 
 
新しく出てきた花もみるみるうちに枯れていく絶望
 
図書館で借りた野菜の本を読んでも
 
ネットでそら豆の育ち方を探しても
 
 
何故急に枯れだしたか原因がわからず笑い泣き
 
 
 
ただただ絶望しておりました...orz
 
 
 
 
 
 
ちょうどその頃はお隣のプランターで育てていたスナップエンドウがうどんこ病を発症した時期あせる
 
 
基本的にうどんこ病って別の植物にはうつらないみたいなのですが、目と鼻の先で病気にかかっている作物があるのでね凝視
 
 
何か変な病気をもらったのかもしれないと完全に諦めムードとなっていましたあせる
 
 
 
 
少しの希望を胸に毎日の世話は続けていたのですが日に日に真っ黒になっていくそら豆プランターをむなしく眺めるだけだったので、意を決して処分しようかと思って迎えた先週末。。。。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おやっ
 
なんかいる凝視
 
 
 
 
 
 
こっちにも

 
こ、これは....
 
そら豆だぁ~爆  笑
 
 
そら豆です!
 
枯れ枯れでシボシボになって数週間経っていましたからね。普通にもうダメになったと思っていましたあせる
 
 
 
そんな状態だったのこの様子を見たときはビビビっと来ちゃいましたよ(笑)
 
 
それに「そら豆」の名前の語源の通り、空に向かって力強く伸びていってる!ニョキニョキと伸びている様子がなんとも愛らしいのですニコニコ
 
 
 
こんな真っ黒に枯れた後から実が出てくるなんて育てるまで全く知りませんでした。
 
 
 
野菜の参考書にもここまで細かく実のなる過程は書かれていないので、やっぱり育ててみて初めて知ることって多いなぁ~と改めて感じますびっくりマーク
 
 
日々新しい発見があるのでおもしろいです音譜
 
 
 
 
こうやっていろいろ心配や苦労をしながら育てた食べ物って、すごく感謝しながら食べられそうですよねニコニコ
 
 
 
これからの世話にがぜんやる気が出てきました!
 
 
ビール片手にそら豆をほおばるのを待ち焦がれながら、大粒そら豆の栽培に勤しんでいこうと思いますびっくりマーク
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえば露地栽培している小松菜。
 
そろそろ収穫できそうです下差し
ところどころ虫食いはありますが
葉っぱが分厚い!!
 
 
こちらも食べるときいろいろな想いを持ちながら食すことになりそうですねニコニコ
 
 
 
以上が枯れたと思っていたそら豆が元気に育っていた話でした!!