リビング学習は天才を生むのか!? | ぎりぎり家計のぎりぎり家づくり

ぎりぎり家計のぎりぎり家づくり

令和元年に夢のマイホームへ引っ越ししました!家づくりのことや子育てのこと、家庭菜園やDIYなど我が家の日常を自由気ままに綴っています!

こんばんはニコニコ

 
 
子どもにとってのブームは突然やってきますハッ
 
 
先月誕生日だったまめ太(4歳)。
プレゼントに知人からおもちゃを貰いましたがな、なんと興味を示さず...ガーン
 
 
 
 
 
その代わり彼の一大ブームとなったのが
ポケモン!!
 
 
私が買い与えたポケモン図鑑が大ヒットしたようですゲラゲラ
 
毎日寝るときも一緒なほどブームになったのでもうボロボロ....
 
 
 
 
 
その間せっかく頂いた誕生日のおもちゃは....
 
今か今かと出番を待っておりましたあせる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなおもちゃに
先日から急激なブームが訪れたのですひらめき電球ひらめき電球
 
 
突如としてはまり始めるまめ太とまめ吉(2歳)。
なにやら花柄のパズルでいろんな形を作るんだそう...
 
ポケモン熱は去った模様...
 
 
子どものブームはようわからん真顔
 
 
ただですね
我が家の中でこのおもちゃに一番ハマったのが...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
妻でしたぁ~ゲラゲラ
 
子どもを差し置いてあれよあれよという間にいろんなものを作っていく(笑)
 
 
キラメイジャーを知っている方ならお分かりいただけるはず
 
左から
ファイヤーマッハジェッタショベローヘリコ
 
クオリティーが半端ない(笑)
 
 
 
 
 
これ、
調べたらなにやら知育のおもちゃでしたおねがい

 

【公式】 GESTAR (ジスター) 天才のはじまり 知育玩具 ブロック おもちゃ 知育 ひもとおし 紐通し 2歳 ~ 7歳 動画説明書付 積み木 知育おもちゃ はめ込み 男の子 女の子 3歳 4歳 5歳 6歳 520ピース

 

2歳~31歳まで幅広い年代で楽しめる知育おもちゃキラキラ
子どもの食いつきが結構よかったので、
興味がある方はぜひお試しあれ~グッ
 
 
 
 
 
 
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー
 
さて本題です
 
 
 
長女まめ子(6歳)は小さいころから知育のおもちゃで結構遊んでいましたニコニコそのせいかは知りませんが面白い発想をよく良くします
 
 
そんなまめ子も小学生になり
人生で最初の壁にぶち当たっているのですあせる
 
 
 
そう
お勉強~爆  笑
 
 
授業を受けたり、テストをしたり
そんな経験今までの人生の中でなかったですもんね
 
 
 
 
 
本日はそんな子どもの勉強事情について我が家が思うことを綴っていこうと思いますひらめき電球
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
巷ではリビング学習が流行しているようで、よくメディアでも取り上げられていますよねねー東大へ行く子の多くはリビングで勉強をしている...ってやつです
 
 
 
でもあれってどうなんかなぁっ~て思っていましたぼけーリビングには誘惑がたくさんあるし、一人の方が集中しやすいんじゃなかろうかと。
 
 
 
 
 
 
 
 
そんな我が家は
現在リビング学習派となっております(笑)
 
東大に行かせるためとか
お受験させるためとかではありませんよゲラゲラ
 
 
単純に宿題の習慣をつけさせるためなんですグッ
 
 
 
 
学校から帰ってきたらまず宿題に取り掛かる。ルーティーンになってしまえばどうってことないのですが、この習慣をつけることが小学生にとってはめちゃくちゃ大切なことらしいです!!
 
 
 
 
これを教えてくれたのが
受験のプロフェッショナルである妻のお母さん爆  笑
 
 
 
 
実は妻のお母さんは個人塾を経営されており小学生から中学生、時には高校生にも勉強を教えているのです!!
 
どこか抜けている妻の母親が厳格な教育者というギャップゲラゲラ
 
 
 
 
 
そんな義母は常々
 
基礎が大事。小学校に入ったときが大事よ!!
 
と言っておりました。
 
 
 
 
 
私もいろいろお話を聞きましたが
 
最近は基礎的な部分を理解しないままの子、なかなか集中して座っていられない子が多いそうです。
 
 
そんな子に共通するのが
机に向かう習慣がないということ。
ヒアリングすると基礎が苦手な子はだいたい当てはまるらしい...。
 
 
理解を深めるのに有効な反復学習の時間が少ないので、どうしても基本的な部分を理解しないまま次の学習へ移らざるおえない状況になってしまってるんですね
 
 
 
 
 
 
 
学校から帰ってからたった5分でもいいので宿題をする・机に向かうという習慣が身に付けば、中学・高校での勉強に役立ってくる
 
と義母は熱く語っておられましたねー
何十、何百という生徒さんを見てきた専門家の意見には重みがある....
 
 
 
 
 
 
 
なので我が家はキッチン横に長いスタディーカウンターを設けて、その一角をまめ子専用エリアにしておりますひらめき電球いずれまめ太、まめ吉も同様に使うことになるであろう...
 
カウンター下にはこの収納ボックスを入れ
ランドセルや教科書収納に役立てておりますひらめき電球
 
▼カウンター下にちょうどいい収納カート▼
ちなみにブックスタンドは私のDIYゲラゲラ
こちらを模倣して作りました!!
 
 
 
 
遊ぶ前にまず宿題!!
おやつの前にまず宿題!!
 
この2つのルールを決めることですんなりと机に向かう習慣がついてくれたんですゲラゲラ今のところは....
 
 
キッチン横にあるので帰ってからすぐに行けるのも良いのかもしれません爆  笑2Fの子ども部屋まで行くと途中にいろんな誘惑があるので(笑)
 
 
 
 
 
 
 
それに親の目の届くところで宿題をするので結構質問してくるのもいいんですよねニコニコもちろん答えは教えませんがゲラゲラ
 
 
 
こういうやり方もできるんじゃないとか
この漢字はこういうときにも使われてるよとか
 
 
子どもの考え方の幅を広げてあげられるのもリビング学習のメリットかもしれませんねー
 
 
 
 
リビング学習をすることが天才を生むんじゃなくて、天才に必要な勉強の習慣・学ぶ習慣を比較的つけやすいのがリビング学習なんだろうなぁと思います爆  笑何か言いたいことをうまく言葉で表現できない...
 
 
 
 
まぁまめ子に天才になってほしいわけではないのですが、今のところ我が家はリビング学習を取り入れて正解と感じております!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに宿題を終えるとこんな感じで仲良く横一列になって遊ぶ姉弟爆  笑一番右は私のパソコンエリア...
 

 
ここにスタディーデスクがあるので、ダイニングテーブルが汚れないというメリットもあります!!これは本当にありがたいですゲラゲラ
 
 
 
 
 
ただ、同じようにスタディーデスクを設置される方は透明マットを敷くことをお勧めしますひらめき電球ひらめき電球
 
子どもたちによる落書きを
このマットが全て防いでくれるので照れ
 
 
 
こんな感じでグッ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
.....ん真顔!?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おやっ真顔
 
 
 
 
 
まめ吉めぇ~ムキーッ
どうやら2歳児には効かないよう...
 
 
 
 
 
以上が子どもの学習について思うことでした!!
教育方針は各家庭で違うと思います。今回はあくまでも我が家が思うことを綴っただけなのであしからず...。
 
 
 
お読み頂きありがとうございましたニコニコ
 
 

エダマメスキーのmy Pick

楽天市場
【10%OFFクーポン配布中】キッチンマット 撥水 クリア 240cm 60×240cm クリアマット キッチン マット 透明 防水 床暖房対応 抗菌 防カビ 厚さ1.5mm 透明マット 保護シート クリアキッチンマット フロアマット テーブルマット クッションマット 送料無料
2,980円