こんばんは
先日の話...
我が家ではお風呂は妻が子どもたちと入り、私が出てくる子どもたちの世話をするという分業制を採用しております
しかしこの日は遊び疲れて風呂の前に全員就寝してしまいました
久しぶりにゆっくり入れるとルンルン気分でお風呂に向かう妻
そんな妻がお風呂に入ったのを確認後、私も一緒に入るべくお風呂に突入したのであります
あの若かりしころの情熱を思い出せ~
結果
しこたま怒られました
すっぱだかで叱られる大人...
みっともないです...
怒られすぎて
しゅんって反省しました
悪ふざけ、よくない
少し大人になった32歳の夜でした
さて本題
昨日に続き洗面室のこだわりポイントです
第1回目はこちら
第2回目は収納について
いきなりですが私の妻は自他ともに認めるズボラな性格です
ただ、ズボラですが綺麗好きで整理整頓をこよなく愛しています
そんな妻が衣類を収納したらどうなるか
こちら以前のマンションで使っていた収納ケースなのですが、(色違いで3種類使っていました)
整理整頓好きが故に、子どもの下着、服、ズボン、自分の肌着、服、靴下などを細かく分類したがるのです
(私は別の収納boxに自分の衣類を収納)
が、
いくら整理整頓が好きでもズボラな性格が顔を出してきます
干していた洗濯物を取り込んだら.........
取り込んだら......
そのまま収納ボックスにぽ~い
でっかい収納ボックスの内部を細かく分けても、その上から次々衣類を押し込むのでぐっちゃぐちゃ
ぐちゃぐちゃなのでお風呂のたびに中から探すのが面倒くさい
→取り込んだ洗濯物は洗濯かごのまま脱衣所に
→洗濯かごから着替えを探す
→収納ボックス放置
という悪循環に陥ってしまいました
まぁ3人の子どもたちの面倒を見ながらの家事はまさに戦場なので致し方ないのですが....
妻の名誉のために言っておきます
そんな妻も
新居ではキチンと収納したい
と一念発起しておりましたが、一方で畳まなくても収納できる方法がないかなぁ~というズボラな性格ならではの理想を述べておりました
ただ、
自分のやりたいことを徹底的に調べてくるのがうちの妻の素晴らしいところなのです
妻が見つけてきたのがこちら
CAINZの衣類収納BOX
いろいろバリエーションがあり、つなぎ合わせると
こんな感じになる優れもの
これを脱衣所に設置し、家族それぞれの下着や靴下、パジャマやタオルなどを収納すればすっきりするんじゃなかろうか
というのが妻が発案した収納方法です
確かにこの案は良さそうだ
ということで採用した洗面室の収納エリアがこちら
CAINZ収納BOXをぴったり入れるために幅61cm、奥行き45cmに指定した可動棚を採用しました
(オプション費用:32,000円)
現在の様子がこちら
もうすぐ入居1年を迎えますが、
この収納方法めちゃくちゃ良いです
取り込んだ洗濯物は各々のボックスに丸めてポイっと入れるだけ
100均のシートで中の様子を見えなくしているので、多少ぐちゃぐちゃでもわかりません
それよりも子どもたちが自分のボックスを認識しやすいので、着替えも自分で出してやってくれるようになりました
少しでも楽をしたい...
ズボラ+整理整頓好きな妻の収納術が活かされた洗面収納でした
ちなみにぴったりと収納されているこちらのタオル
使用してもうすぐ1年が経ちますが、ふわふわ感継続しております
ごわごわタオルからおさらばしたい方におすすめです
一度使うとホームセンターなどの抗菌タオルには戻れない...
お読み頂きありがとうございました