先週は完全にキャパオーバーでした。

 

とはいっても、こうしてブログを書けているということは、気持ちが少し上がってきているということなので大丈夫です。

 

お世話になっているメンターの同僚に、「この仕事はマラソンだから、100%で走り続けることは無理よ」と最初のころにアドバイスをもらった意味が身にしみてわかる。

 

 

与えられたチャンスに精一杯の力で取り組みたい、でも疲れててキャパオーバー、I don't deserve this. というループにはまってしまい、きつかったです。自分を俯瞰すると、もっと肩の力を抜こうよ、と思う。わかっちゃいるけど・・・というやつです。

 

そんな中にも嬉しい瞬間もたくさんあった1週間でした。

 

息子が、自分以外の人の幸せをすごく喜んでいる瞬間を目にして、それがとても嬉しかった。

私と娘、二人である大きなことを成し遂げた。

メンターの同僚に、「Edamameのおかげで、マンネリだった仕事を新しい角度から見ることができてる。新しいこと(teaching approach)をやってみたいと思う。ありがとうね」と言われた。

その他にもたくさんの「ありがとう」を受け取った。

 

ある意味すごくプラスマイナス振り幅の大きい一週間だったので、ものすごく疲れた、というのもあります。

 

 

今日はオスカーを見ました。

 

やっぱり映画が好きだなあと思う。私もスティーブンも映画が好きで色々な映画を一緒に見ているので、子どもたちも自然とそれに巻き込まれて、映画が好きみたいです。今日のオスカーも一緒に見たよ(一緒に、とはいっても、それぞれ手元には各自のスクリーンが。。。苦笑)

 

"Everything Everywhere All at Once"はすごく好きな映画だったので、今年のオスカー総なめだったのは嬉しい。Life is messy, but it's glorious. というメッセージがとても良く伝わってくるいい映画です。

 

失敗したりへこんだりしながら今週も進もう〜。